見出し画像

どこかにビューーン!で秋田へ女子旅 その6/男鹿半島ぐるり旅中に突然蟹を買ってみた!

こんにちは!
普通の人よりちょっと旅好きのやすこです😊

友人🐰との女子旅がスタートし、東京駅から秋田までビューーンと到着!
1日目の夜は秋田の名物神様であるなまはげ様と遭遇し、2日目は秋田名物の朝食をたっぷり堪能しました🍽

今回は「その6」のお話。
2日目、レンタカーで男鹿半島を目指すことにしたところからお話スタートです!

▽前回までのお話「どこかにビューーン!で秋田へ女子旅 その5/きりたんぽ、いぶりがっこ、秋田のおいしいものが集まった朝食を食べるならココ!」はこちらをご覧ください。

男鹿半島に到着!さっそく、なまはげ様が出迎えてくれました!


さあ、男鹿半島を冒険するぞ!

トヨタレンタカーで借りた相棒ヤリスと、男鹿半島へ向かいました。
しばらくドライブを楽しんでいると、突如として見えてきたのが大きな大きな風力発電の風車

風力発電の風車
風車がズラーっと並んでいて、面白い光景

なんでこんなに風車があるのかな?と調べてみました。

 秋田県は、海からの強い風が吹く沿岸部を中心に、風車の設置に適した平坦な地形が続いていることから、2000年代以降、陸上風力発電の導入が積極的に進められてきました。また、風が強く、遠浅の海底地形が続く秋田県沖の海域は、洋上風力発電の導入に適しており、2022年12月に国内初の本格的な洋上風力発電所が稼働するなど、全国に先駆けた取組が進められています。

『いい風、吹いてる!秋田の洋上風力発電』(秋田県産業労働部)より

どうやら秋田県には風力発電が多いみたいですね。
2022年の調査によると、1番風力発電が多いのが青森県で、僅差で2位が秋田県とのこと。

大きな風車が海岸沿いで回っている姿は、なかなかに面白くて圧倒されます!

またしばらくドライブしていると、次に見えてきたのが大きな大きななまはげ様!

ドーーン!!

大きななまはげ様
赤と青のお顔のなまはげ様が登場👹

かなり大きく存在感があり、フォトジェニックですね!
そんな映えスポットですが、三連休最終日で天気もいいのに人がまばらで撮り放題です!助かりますね。

場所は男鹿総合観光案内所(秋田県男鹿市船越字一向207-219)。
男鹿市内に入る入口にありますので、ドライブ途中にサラっと寄ってみても良いかと思います。

秋田のウユニ塩湖と言えば、鵜ノ崎海岸!海は鏡貼りになっているのか⁉

その後、車を走らせてすぐに目的地に到着しました。
男鹿市の鵜ノ崎海岸
ボリビアのウユニ塩湖のように水鏡のようなに空が海に映る絶景が見られる⁉
と、ドキドキして向かってみると。

秋の鵜ノ崎海岸
透明度の良さそうな鵜ノ崎海岸

いかがでしょうか。
ウーン、水鏡っぽさはイマイチ。

ただ、私たちが行った時間は潮が引いてない時間で、もっと干潮のときなら鏡っぽくなるらしいです!
ぜひ時間を調べてから見にいってみてください!

でもキレイなので来てよかった!
やっぱり海は気持ちいいですね。
水の透明度も抜群!

夏ならここでバシャバシャと泳げるのかな?
あ、下が砂と言うよりはゴツゴツとした石ばかりなので、泳ぐのは辛いかも?
見る専用の海岸かな。

なんだか、海に入りたい…入りたい…。
今10月だし、ここは東北の秋田だし、さすがに水が冷たいよね。

でも、入りたい欲求にあがらえずにちょっと手を入れてみると、なんかちょっと行けそうな気がする。
足だけなら入れるかなー

まわりをキョロキョロしてみると、シャワーを発見!
あそこで足が洗えるじゃん♪

ってことで、はい、入りました。

秋の海は、当たり前に冷たく、、

「えっ!冷たくないのー?」ととまどっていた友人🐰も海に足を入れてきましたw

遠浅なので、スカートをまくり上げれば結構奥までいけます。
水はまあまあ冷たいんですけどね。

しばらく、水に足をつけながら写真を撮ったり、空をみたり、海を楽しみました。

道の駅おがでおいしそうな紅ずわい蟹とかわいらしい秋田犬に出会った🦀

次に向かったのが秋田犬(あきたいぬ)が見られるスポットです。
道の駅おがで見られるというので、行ってみました。

男鹿半島でみた秋田犬
秋田犬は全身のバランスが可愛いいですね
男鹿半島でみた秋田犬2
秋田犬をモフモフしたかったー

「秋田犬ふれあい処」(道の駅おが内)
・土日祝(?)のみ
・11時~、13時~の1日2回開催で20~30分間

道の駅おが なまはげの里 オガーレ より

秋田犬を見たり写真を柵の外から撮影できましたよ!
つぶらな瞳とモフモフ感を生で見たい方はぜひ!
なでなでは残念ながら禁止ですー

道の駅ではアイスが売っていたので、それぞれ気になる場所のところで買って食べてみました。

おがジェラートとババヘラアイス
道の駅おがで買ったアイスたち❤️

友人🐰は秋田の名物アイスババヘラアイス。昔ながらな売り方でアイスを売っていて、ピンクと黄色のかわいらしいアイスをおばちゃんが作ってくれます。
味は人工的で懐かしい感じの味ー
伝わるかな?

私はおがジェラートの男鹿梨。
梨のおいしさがちゃんと感じられて、美味しかったです。

アイスを食べながら、さっき道の駅で売っていた蟹の話をする。

男鹿半島は紅ずわい蟹が取れるようで、男鹿産紅ずわい蟹が大量に売っていたんです。

まるごと茹でた状態の蟹さんが2杯で1600円くらいとお安め!
🦀🦀

うちの息子たちが蟹が好きなので買おうかと思ったんだけど、送料がほぼ同じくらいかかるので買うのを躊躇っていたんです。
なんだか悔しいじゃありませんか。

私「紅ずわい蟹をお土産にしたいけど、持って帰るのが大変だよね~」
🐰「私、蟹をあの状態で食べたことない」
私「えっ、足とか甲羅とかバキバキしたことないってこと?ふぅむ…」
(今日は男鹿半島から田沢湖まで移動しちゃうから、あの周辺では買えないし食べられないだろうな~)
私「今日の夕飯は、蟹を買ってホテルで食べてみる? たぶん私でも解体できるし、茹でてあるからそのまま食べられるよ」
🐰「え⁉茹でなきゃいけないのかと思ってた。いいよ~そうしよう!」
私「んじゃ、蟹スプーンとハサミ、紙皿を買って食べてみようかー」

ってことで、買いました!
なんなら、1袋も2袋も変わらないだろうと思って、家に持ち帰る用の蟹も一緒に買っちゃいました。
🦀🦀&🦀🦀!
まあ、車移動&新幹線移動だし、どうにかなるでしょ。

蟹を大事に保冷バッグに入れて、車内の日陰になる位置に置き、ドライブ旅をそのまま続行!


その7「どこかにビューーン!で秋田へ女子旅 その7/秋田旅行する人には絶対に伝えたいこと!」に続きます!



\ちょっとお待ちください!/

「少しは面白かったよ!」と思っていただけましたら、「❤」をタップしていただけたら嬉しいです!
定期的に旅行についてお届けしていきますのでフォローをお願いします♪

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集