今週の好きだったエンタメ【6/19〜6/25】
※今週公開されたものだけでなく、僕自身が今週出会ったものは全てカウントしています
U-NEXT Pirates「BEAST Japanext オーディション 決勝 同時視聴」
同時視聴の映像がアーカイブとして残ってるの本当にありがとう
浅井プロ「菅原千瑛へのハイテイ回し」
プロエグすぎるでしょ
実況解説もパイレーツの同時視聴も、誰も触れてなかったしマジでオリジナルの発想じゃん
すごすぎ
=LOVE「ナツマトペ」
この空がトリガーと比べるとうーんってところはあるけどなんだかんだ聞いちゃう感じ、ライブ映えはしそうだなあ、こう言う系統の曲は好きなので続けて欲しいな
落ちサビの衣織ちゃんの「終わらないで このまま」の後の舞香ちゃんの「わが ままな なつーだ」のところ、なんとなく音割りに違和感あった
「わーがーままーな なつーだ」のほうがよくない?
鈴木愛理「Candy Box」
イントロ好きすぎる
ズーカラデル「未来」
こう言う曲すき〜〜〜〜〜〜
花譜&ズーカラデル「秘密の言葉」
これもすき〜〜〜〜〜〜
Macro Stereo「DIAMOND」
これすき!とってもすき!
キー変えてるよねこのキーすきだなどのくらい下げてるんだろ
丸山奏子「アイドル」
はちゃめちゃに歌上手いじゃんびっくりした
この曲カバーしてる人結構聴いたけどみんな癖があって、でもまるこのカバーは全然クセがないから曲の良さが引き立っててとてもいい
さらっと聴ける、そうめんみたいなカバー、原曲よりも流し聴きしやすいしこれすごくいいな
BUNNY THE PARTY「ここでキスして。」
俺は誰がなんと言おうとこのカバーがめちゃくちゃ好きです、誰がなんといおうと
原曲っぽさはだいぶなくなってるし、椎名林檎のファンからしたらなんやこれ!ってなるのかもしれないんですけど、それでも僕は評価したい、胸を張って評価したい
聴いててめっちゃ心地いいんだよなあ、この1週間延々と聴いてました
横浜DeNAベイスターズ「交流戦優勝」
いやあつよかったなあ
この後の阪神との首位攻防3連戦、今までのベイスターズだったら嘘みたいに3連敗してたと思うんですけど、終わってみたら3タテして首位奪還という、今年のベイスターズはマジで何かが違うかもしれない
映画「渇水」
これ、見てきました
個人的には、あくまで個人的にはとっても微妙でした
こんなnoteを読んでる人はいないと思うのと、もう公開も終わったので忌憚なき意見を書かせてもらっちゃいます
良かったところから書くと、宣伝の映像がとても面白そうだったところ、あとはポスター、あと単純に渇水による停水執行っていうテーマが惹かれますよね
事前の期待は結構高まってました、事前の期待は。
ここからは個人的なうーんと思ったところです
まず、自分自身が公務員の端くれなところもあるので公務員の描写で気になる面が見えてしまいました
明らかに若い社員が上席が座るはずの部屋の奥の席に配置されてたり、流石に書庫に入れるだろって量の書類が執務室に置かれていたり、違和感がありました
あとは演技とか演出とか、どうしても直近に見た「怪物」と比較しちゃってダメだったなあ、怪物の星川くんと麦野くんの2人の子役はもう演技力えぐかったけど、やっぱそこと比べちゃうとね、あれですよね
演出について言うとこの映画の要となる「暑さ」の表現が甘かった気がしてます。暑くて水が無くて大変!っていう映画なのに主人公とか全然汗かいてないんですよね、あとは映像に夏の暑さ特有の"滲み"が全然無くて物足りなかった、ほんとに暑くなさそうだったな、ほんと勿体無い、やりすぎくらいでいいのに
作中シーンで気になるところは色々ありましたが、特にラストシーンの水撒き散らすところとか、どういう気持ちで見ればよかったんですかね、刹那的な快楽に溺れる3人を憐れみながら見るのが正解だったのかな、だとしたらなんとなく演技がチグハグな気がしてます。
もっと快楽に落ちる感じで後ろめたさを感じる表情で水浴びしてたら憐れみの感情も芽生えるんですけど、なんか3人とも心の底の底から楽しんでるように見えちゃったんですよね、だからどんな気持ちで見ればいいのかわからなかった
水撒き散らした後同僚に取り押さえられたと思ったら急に雨降って、急に警察に捕まったと思ったら雨降って解決したから退職届書いたらいいよって上司が言ってて、なんか展開がめちゃめちゃすぎて最後の方の納得感も薄かったですよね、竜とそばかすの姫のラストシーンに匹敵する納得感のなさ
後オーラスもオーラス、「僕、海見に行きたいな」みたいなやつ、あれなに?含みのある笑顔を浮かべてたけどあれはなに?星のカービィ64のバッドエンドみたいな笑顔だったけど、何を伝えたいの?
いや、あれ何が伝えたいの?考えたけどわからない、絶対ハッピーエンドではないじゃん、問題何にも解決してないし、無職になってるし
でもなんかメッセージ性があるかといえばないじゃん、なに?
なんだろ、結局何にも解決してないんですよねこの映画、何にも解決してない割になにか主たるメッセージがあるかというとメッセージ詰め込みすぎてごちゃごちゃしちゃってるからそれもなくて、観た後に何にも残らない映画でした
一通り感想を書いた後に渇水のレビュー記事を色々読みました、このブログとかは割と僕の感想に近かったです
原作の方も調べてみたんですけど、僕は原作の結末の方が好みかもな、なんだろう、その結末にした方が芯が通ってるしこの映画の伝えたいことがはっきりする気がする
プールに飛び込んで終わりはちょっとなあ…問題をぼかしてる感はやっぱりありますよね、ハッピーエンドに無理やりしなくていいから、あの姉妹に救いのない話にしちゃっても良かったんじゃないかなあ
自販機の下に落ちてるお金を探して、人の家から水を盗んで、万引きもして、大人主導で公園の水で水浴びしたと思ったら目の前でその大人が取り押さえられて、色々な経験した結果プールに飛び込んでエンドはないでしょう