見出し画像

姫路の街を後にして

街を見守る姫路城を後にして

姫路駅からめた旅も終わりが近づいている。姫路城を
後にして、もう一度大手前通りへ戻り、通りを引き返し
姫路駅へ。通り沿いに設けられた彫刻や、途中で気に
なる建物もたどりつつ、最後まで姫路の旅を楽しんで。


姫路城大手門と桜門橋を後にして
大手前通りを南に下る。通り沿いには彫刻も
鳥の彫刻のシルエットは以前の旅でも出会った
柳原義達によるもので、こちらは 道標•鳩

奈良の旅では鴉の作品にも

旅の途中で遠くから眺めた大手前公園の南に建つ
イーグレひめじ。店舗とコミュニティーセンター等の複合施設
せり立つ石垣のような外観がガラスで表現されて
姫路城のデザインとつながって
その複雑なガラスのカーテンウォールを見上げつつ
内部のホールは公園とつながる大きな空間に
せっかくなのでエスカレーターで上階に
遠くに姫路城。ここは城が見える建物
屋上は展望台になっていて姫路城の全景が見渡せる
内部に設けられたデザインも楽しんで
建物内をぐるりとめぐり
外部には展望台の案内も

イーグルひめじは梓設計によって

イーグレひめじからは城が見える

建物の前の商店街を振り返りつつ
米粉鯛焼き。店舗のデザインも楽しんで
また大手前通りに戻り、通り沿いに立つ彫刻の
サックスを吹きながら歩くおじさんは
黒川晃彦氏の作品

長崎の諫早での旅で出会った作品も思い出す

道の途中の作品にも目を留めつつ
通り沿いにはライオンの彫刻も
金物の装飾も美しく
迫力のあるライオンの彫刻にも寄ってみたり
壁面に取り付けられたサインのデザインもよい感じ
この建物は半世紀以上、銀行として使われた建物が

アルモニーアッシュというブライダル施設に

大手前通りを下り、旅の始まりの風景の
JR姫路駅へと戻り、帰路へつく

姫路への歩きの旅を楽しんだ

京都、奈良、大阪と関西の旅を続けてきた。そろそろ
西のほうにも目を向けて。大阪からは兵庫は隣の県で、
姫路市はその西側に位置するが、JRの新快速であれば
1時間半で到着する。行動範囲を広げ、関西を楽しもう。

いいなと思ったら応援しよう!