見出し画像

ひと息つきながらも旅はまだ先へ

デザインがあふれる御堂筋


その日は午前中に梅田を、午後は御堂筋の難波駅から
大阪の街を北へとたどる旅。御堂筋を構成する様々な
デザインをたどり、ようやく本町駅までやってきた。
およそここが中間点で、少しひと息ついてまた先へ。


お昼にお酒も頂いたこともあり、そろそろ歩き疲れたところで
コーヒーを頂きひと息使う
その日は9月の初旬の夏も終わる頃で、アイスコーヒーで
体を冷やしつつ、ひとときのコーヒータイム


日常に近い風景も、そのつながりを感じながら

シアトルズベストコーヒーに、2年半過ごした福岡と

長崎での旅の始まりに訪れた

風景も懐かしみながら旅を続けて


その先には見覚えのある楽しげなディスプレイ
大阪の御堂筋沿いにもあるヨギボーでは
ミッキーマウスの姿をしたクッションが出迎えを
そのやわらかなデザインを楽しみつつ
様々なキャラクターの姿に

神戸で通りがかったヨギボーも思い出して

御堂筋に散りばめられたデザインをたどり
大きな石の彫刻は、硬質さと柔らかさを兼ねそなえて
御堂筋の西側にも目をやればオービック御堂筋ビル

以前の御堂筋な街歩きでも訪れた場所

そしてその先に変わらず建ち続けている建物は
大阪ガスビルディング。水平ラインとリズミカルな縦のライン

当時の先を見据えたデザインは

さらに未来へと継承されていく

前回は御堂筋の西側を北から南へ向かい
そして今回は御堂筋の東側を南から北へ
ガラスのカーテンウォールに映り込む風景も楽しみながら
ビルのショーウィンドウの中のデザイン
に演出される御堂筋の風景をたどる

そのMUIC Kansai というビルのホールには

見覚えのある赤い帽子に黄色の姿

期間限定で大阪御堂筋に登場したはずのフエキくんは

今も御堂筋に面して、懐かしい姿を見せてくれる

御堂筋の緑をたどれば、green teamの車
手入れされる緑は、足元に咲くペンタスや
通りに沿って設置されるガーデンファニチャーにも

日帰りの小さな旅も、いつかの風景を思い浮かべば、
大きな広がりのある大きな旅となる。旅を続けていく
ほどに、記憶の中の交差は密度を増して、そこから
新たな景色へつながることを期待しつつ、その先へ。

いいなと思ったら応援しよう!