![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79453461/rectangle_large_type_2_a3c03872a223838fff786adbf2ed641b.jpeg?width=1200)
関門海峡にはドラマがある
![](https://assets.st-note.com/img/1653654922887-ThBTTVsuPc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653680772636-xQwAckDgcw.jpg?width=1200)
関門海峡といえば、一番には壇之浦の戦いを思い
浮かべる。追う源氏、追われる平氏の最後の舞台。
海峡で対する四千余艘。形勢は源氏に傾き、平氏は
敗北する。入水する建礼門院は救われて、後に京都
で尼になったという。関門海峡にはドラマがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1653679844357-xCubXRz68e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653679816634-Fi2s4Xu7te.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653682192030-UQZKn6MwFY.jpg?width=1200)
関門海峡ミュージアムにある海峡歴史回廊では、日本や
チェコなどの著名人形作家による海峡を舞台とした歴史
が再現されている。巌流島の戦い、下関戦争の講和会議、
その時代の情景が生き生きと表現されていて興味深い。
写真撮影可能で、つい写真に残したくる精巧さである。
下関戦争の講和会議は、1864年四カ国連合艦隊に惨敗
した長州藩がイギリス戦艦ユーリアス号で行った和議
の交渉である。交渉を任された高杉晋作、通訳をする
伊藤俊輔(後の博文)、キューパー提督、外交官の
アーネスト・サトウ。緊迫した場面が表現されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1653683424809-igL26ZAq8N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653683467019-PjOAYpVUPT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653684787424-RwgGy7mnOk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653683639687-SCee3VdC1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653684812376-dPwqADykmq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653684825007-Wepj8UBlJj.jpg?width=1200)
門司港から走ること数分の所に、不思議な建物が
見えてくる。デザインの異なる二つの建物が混然
となっている。ひとまず、自転車を降りて建物の
ぐるりを廻ってみる。やはり内部が気にかかる。
関門海峡ミュージアムは、海峡側は船をモチーフ
としてガラスでデザインされ、それに対し山側は、
門司の歴史的建築との連続性を意識したデザイン
であるという。二つのデザインのギャップがすごい。
![](https://assets.st-note.com/img/1653685768632-SZ0wGW7Qki.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653685951648-dOwK63YOkL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653686517049-1snABGz1JC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653683770526-XKQGLiZEQT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653685923348-VgTBLwd32Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653686123811-U5I98kcb2Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653687021977-I8aCGL5xQR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653683712126-Hdg8TnTGtf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653687162668-15PB0W0mE6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653683720881-K61RQs6ccq.jpg?width=1200)
建物外観もさることながら、内部には楽しい仕掛けが
散りばめられている。いろんなものが混然となっている
感じに、中身で勝負している意気込みが伝わってくる。
楽しいミュージアムでは、なんだか気持ちが豊かになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1653687669180-Z4PKQSY4hi.jpg?width=1200)
完全に予定外の滞在となった。でも、だいたい予定
はいつもあるようでない。なすがままに時間が過ぎて
いく感じである。と思っている間にも日は暮れていく。
さあ海峡を眺めつつ、最後のサイクリングを楽しもう。