見出し画像

あじさいの季節に見返りの滝へ

今年の小旅行を振り返ってきた。秋の気配も近づく中、
今回もまだ、あじさいの季節のこと。季節に追いつく
ように書き進めていこう。今度も電車に自転車をのせ、
目的地の駅で降り、そこから自転車で巡る日帰りの旅。

壱岐では久しぶりの一泊の旅だったが、やはり日帰り
はお手軽だ。電車に1時間半乗り自転車で少し走れば、
日常とは違う世界が待っている。今回は西へ、以前に
訪れた唐津へ。あじさいの季節に見返りの滝を目指す。


今回は東唐津駅で降りる。駅前の唐津くん煙工房がよい雰囲気
日本で唯一のトンネル熟成で生ハムやサラミが作られている
さあ、いつものように田園風景をひた走ろう
今日もよい天気だ。梅雨入り前の快晴の日を満喫しよう
のどかな風景が続く。山並みの緑も鮮やかだ
田植えの時期の迎えている。水田には太陽光がきらめく
6月はあじさいの季節。鮮やかに風景をいろどる
あじさいは繊細な色のグラデーションが美しい
神社の石鳥居の佇まいにひかれる。しんとした空気が流れている
水田に映り込む山並み。美しい景色だ。
あちこちで田植えの準備が進む。きれいな緑のグラデーション
道端にたんぽぽが群生している。里山の風景はここちよい
見返りの滝では6月にあじさい祭りが開かれる
斜面に咲くあじさい。迫力のある風景だ
ここからは歩いて見返りの滝を目指そう
橋の欄干に設置された昆虫のアートを楽しみながら進む
繊細に色づくあじさいの花。緑との対比も美しい
がくあじさいも咲き乱れている。花の形がおもしろい
見上げると太陽の光をうける新緑の重なり
遊歩道は川を横切っていく。水の流れる音が心地よく響く
遊歩道をどんどんと進む。緑もあざやかでまぶしい
あじさいの横にはちいさなカタツムリも
あじさいに混じってやまつつじも鮮やかだ
鮮やかな青に色づくあじさいがとてもきれいだ
山に沿って作られた遊歩道。階段が意外にきつい
日の光を浴びて森が輝く。ここちよい空間だ
自然と一体感のある遊歩道。緑にふれながら進む
新緑の向こうにみえる見返りの滝
見返りの滝は日本の滝百選に選ばれている
あじさいと滝の風景はみものである
あじさいに包まれた風景がここちよい
岩肌がつくる滝の風景。迫力のある水しぶき
見返りの滝の名は、何度も振り返りたくなるほどの滝からくる
苔に包まれた石垣にも美しさを感じる
帰りは道路から引き返そう。道沿いにもあじさいが咲き誇る
輝く森を背景にあじさいの花が続いてく
あじさいの花の色はさまざまだ。濃い色もとてもよい
青と白が入り混じったような色合いの花もある
がくあじさいの花びらは太陽の光をうけて輝いている
紫にも色づくあじさい。自然がつくる色が不思議で美しい
風鈴市に甘夏にあじさい祭り。夏がもうすぐやってくる
あじさいまつりは6月に。あじさいと滝の風景がみものだ


日本の滝百選に選ばれている唐津市相知(おうち)町の
見帰りの滝。ブルー、ピンク、紫等50種約40,000株の
数のアジサイと九州一といわれる滝が見ものである。
満開の前でも、瑞々しいあじさいの風景を楽しんだ。

遊歩道と呼ぶには少し険しいではないかと思いつつ、
間近に迫る自然にふれることができた。朝一に訪れた
ので、人は少なく静かな滝の風景があった。滝の音を
聞き、鳥のさえずりに耳をすます。自然の音色に包まれ
心やすらぐひととき。今回も違った唐津を楽しもう。


いいなと思ったら応援しよう!