![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96634757/rectangle_large_type_2_6fd1e21ea91314531b259e238c0739c4.jpeg?width=1200)
宮崎兄弟の歴史に触れる
万田坑を後にして、次に向かったのは宮崎兄弟資料館。
宮崎兄弟とは、明治時代を生きた宮崎八郎、民蔵、彌蔵、
寅蔵(滔天)のこと。世界が激しく動いた時代に、兄弟
たちはそれぞれの夢や理想を求め、日本や世界を駆け
巡ったという。そして孫文と出会いがあり、その活動は
やがて1911年10月10日の辛亥革命へつながっていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1674862809715-2R8tbCxakP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674856086670-lBY9J1UYzC.jpg?width=1200)
荒尾市のホームページで宮崎兄弟が紹介されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1674856095811-O5OatWqrth.jpg?width=1200)
宮崎兄弟と孫文とのつながりがよく分かる資料館だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674856096210-ocLKYaybK4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674860592889-zpkHD3MNwQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674856096410-1CAj0YRtfz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674859970533-vgpPqCZeEU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674856100890-m6l326LNKd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674856103368-ViipbgH6Ty.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674856101250-5JwfRLwvQW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674856101721-xZHRDw6qUU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674895967242-8XbHGc21Ju.jpg?width=1200)
孫文が終始革命に怠らざる者として評価した宮崎兄弟
この旅で知った宮崎兄弟。そして孫文と宮崎滔天
1911は辛亥革命100周年を記念したつくられた映画。
思わぬ所で日本と中国のつながりを知った。この地に
辛亥革命につながる歴史の舞台があることに驚いた。
旅をして得る知識は、その地に身を委ねることでより
身近なものとして感じられる。さあ旅を続けていこう。