見出し画像

緑にあふれた千里の街へ

自転車でめぐる千里の街


関西で旅を続けている。京都、奈良、神戸、そして大阪。
観光客でにぎわう場所から、日常の延長にあるような
場所を旅する視点でたどれば、それらはゆるやかに、
ひとつの大きな旅へとつながっていく気がしている。


今回の旅は、緑にあふれた千里の街へ



①大阪大学 吹田キャンパス

まずは万博記念公園の先に広がるキャンパスへ

様々な建物と緑で構成されるキャンパスは、私にとっては
旅先の目的地に。散策が可能なキャンパスに立ち寄って
都市のように構成される建物と、散りばめられたデザインへ



②千里北公園 風の道

また彫刻をたどる旅を続けている

千里北公園の小高い丘の上にひっそりと
時の流れを包み込むように立つ大きな野外彫刻は
風を感じながら、千里の地を見守っている



③千里北公園

旅をすれば、予定外のことにも出会う。公園で

行われていた大規模な防災訓練とイベントにも立ち寄って
大きな池を取り囲むように広がる千里北公園では
緑の先に見えた特徴的な建物も確かめて




④ウェルビーみのお

緑があふれる住宅展示場では緑と建物の関係と

それぞれの建物がもつ表情や形をたどりつつ
用いられる素材の色合いや質感にもふれながら
建物を彩る緑の多様さも楽しんで



⑤ウェルビーみのお センターハウス

ウェルビーみのおは様々な形がつどう場所

中でも切妻のシンプルな家の形にはひかれていて
それらが寄り集まるようにデザインされた
センターハウスを様々な角度から眺めたり



⑥みのおキューズモール STATION棟
 箕面萱野駅

千里の街の点と点をつなぐようにめぐり

大阪の北へと広がる街を面として感じながら
地域の生活の中心ともなる商業施設と
新たに開通した箕面萱野駅へ



⑦箕面船場阪大前駅

大阪の北へつながる北大阪急行の新たな二つの駅の

もう一つは箕面船場阪大前駅。ランダムな内部仕上げは外部へ
ダイナミックに展開されて。ここは大阪大学箕面キャンパスが
隣接する駅。重なりあう屋根は多様な人々を迎えいれて



⑧千里ライフサイエンスセンター

自転車で街をめぐり、位置関係を体で感じつつ、次は

千里中央駅の周囲に広がる風景へ。それは、そびえながらも
柔らかな形もたずさえて。曲面のガラスから
落ちる光に包まれた心地のよい空間も感じながら



⑨千里南公園 PARK CAFE bird tree

終盤ではあるけれど、旅には休息も必要で

たえず動きながら風景を体で感じつつ、ときには
カフェの空間でゆっくりと、旅の楽しさを振り返り、進んでは
立ち止まり、また進む。視点の変化は旅の楽しさにつながって



⑩桃山公園

自転車で緑があふれる千里の街をめぐり、最後に

大きな木々に包まれる桃山公園へとやってきた
ラクウショウの葉によって拡散された光を感じながら
千里に広がる緑と建物の関係を楽しむ旅を締めくくる


旅先を地図に落とすのはいつものこと



旅先の点をつなぎながら、街を面として感じながら、
緑にあふれる千里の街を楽しんだ。様々に緑との関係
を持つ建物の間をぬうように、街の表情をすくいとる
ように街をめぐる。風を感じ、時に雨にうたれたり、
青く広がる空に心動かされたりと、旅は常に一期一会
の連続でもある。旅の風景のつながりを感じつつ、旅を
振り返るのは楽しいひととき。そしてまた次の旅へ。


いいなと思ったら応援しよう!