![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134353678/rectangle_large_type_2_96e1c2b7a8cc825bfed20f6389b50e20.jpeg?width=1200)
その塔は今も立ち続け、見守ってくれている
久しぶりに万博記念公園を訪れ、EXPO'70パビリオン
では1970年の時代の熱気を感じた。公園の中心に建つ
太陽の塔。輝く未来への希望が満ちていた大阪万博で、
その塔には岡本太郎により、科学技術、資本主義一辺倒
でない人間本来の生命力への想いが込められている。
![](https://assets.st-note.com/img/1710767811507-3xoQmq0LYj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710762889510-k63IVuPOOj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710768075617-DHRjqSaFN6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710768219464-rn9aoLketn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710768427318-TzlLSzi6X2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710768652201-w5valfLgs0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710768683521-AJ2snaZc56.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710769436563-rYWkbcO44a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710769426949-BPbuljLjj3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710773007155-A9rGbCUHXk.jpg?width=1200)
そして2023年、黄金の顔を展示する別館が建てられ
![](https://assets.st-note.com/img/1710770245650-JlBj9VvTBn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710793573720-ipUGJh4Fab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710770887494-DnMcCjK6q9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710770824151-KOEPr1Uubk.jpg?width=1200)
岡本太郎の生み出したさまざまな表情の顔もめぐって
![](https://assets.st-note.com/img/1710771365385-63HKPw7FC6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710771402112-2AsK9SAwvm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710771410218-PWBdyFCcUU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710771467801-oZfHYu7srh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710799399964-qqcBoz5TqF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710771595884-sBwgbuKbES.jpg?width=1200)
万博記念公園ではいつでも太陽の塔に会える
![](https://assets.st-note.com/img/1710772201311-KVVki2fzKb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710771800956-m1PHjFDz0s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710772111614-r4Lbmq53n1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710771903633-7btZz6TeVE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710772272060-zERKCug6L1.jpg?width=1200)
1970年の大阪万博のシンボルとなった太陽の塔は、
閉幕後は残される予定ではなかった。しかし万博で
人々から愛された太陽の塔は、今も立ち続けている。
岡本太郎がそこに込めた熱い想いは、当時の人々の
心に届き、また時代を超え多くの人を魅了している。
大きな穴をぶち抜いた大屋根や、周囲をとりまいた
様々な施設が取り払われる中、その場所で立ち続け
ている太陽の塔。2018年に行われた改修工事では、
補強され、再び内部空間も公開されるようになった。
塔でありつつも両手を広げているかのような造形や
佇まいに魅了された人々。岡本太郎の斬新でも愛着の
持てるデザインや、その想いを形に変えた技術者達。
そして閉幕後も、太陽の塔を残すべく活動した人々。
さまざまな人の想いがつながって、太陽の塔は50年
以上の時を刻み、今も私たちを見守ってくれている。