門跡寺院に広がる様々な風景へ
仁和寺をぐるりとめぐった後は、入口付近に位置する
御殿群と庭園へ向かう。建物から庭園へと寺院の風景
はつながって。宇多天皇により創建された仁和寺は、
出家された皇族が代々住職を務める門跡寺院。門跡は、
元は日本の仏教における正式な後継者のことを指した
というが、後に格式の高い寺院を差す言葉に。そして
仁和寺は初めて門跡寺院と呼ばれた所であるという。
妙心寺にもあったSOUND TRIP。今度は試してみよう
白書院から宸殿へ。LEAM Japanの視点も楽しんで
仁和寺は創建888年、裏山には御室88カ所の霊場も
上空から見ると檜皮葺の宸殿の配置がよくわかる
LEAM Japanにより表現された仁和寺も楽しんで
いつか境内に広がる御室桜も見に行こう
仁和寺の中の旧御室御所とよばれる建物群。その御殿
を構成する建物群と、周囲に広がる庭園を楽しんだ。
宸殿は社寺の修復などを手掛けた建築家•亀岡末吉の
代表作といい、庭園は無鄰菴も手掛けた小川治兵衛。
京都の寺院に広がる日本建築や庭園をめぐる旅は
まだ始まったばかりだ。建築家や作庭家によって
手掛けられた建物や庭園をたどりつつ、そこにある
つながりに触れ、少しずつ京都をめぐっていこう。