見出し画像

街に音楽があふれる頃に

2022年のGWの頃のことを思い出しつつ

今年のGWにはジャズストリートを訪れた。大阪で
ジャズストリートといえば、やはり高槻。1999年から
始まった音楽のイベントは、今年で26回目にもなり
そしてその隣まちの富田でも同日で開催されている。


音楽のついでに気になるものも。高くそびえる高槻市庁舎には
高槻市のマスコットキャラクターのはにたんのパネル

高槻にはハニワもあふれている

高層の建物を抜けると、補強された本庁舎の低層棟
高い建物をつい見上げながら
1970年に建てられた本庁舎などを部分的に楽しんで
その裏手の会場へ。街に散らばるジャズストリートの会場には
小学校のグラウンドも。多くの人でにぎわうイベントは

ゴールデンウィークの恒例の風景に

そして2019年から富田でも同時に開催されている

富田ジャズストリートへも足を伸ばして
メイン会場ではリクオのステージ
こちらは富田音松という富田ジャズストリートのシンボル。
2019年当時、富田の高校生によってデザインされたという
その年毎のTシャツのデザインも楽しんで
メイン会場の向いに建つ本照寺
寺院もジャズストリートの会場となって
寺院の風景も楽しみながら
間近に巨大な鬼瓦や
もちろん扉の彫刻も
本堂が会場になり、寺院からも音楽が
日常では見ることのない風景を楽しみ
いつものように日本建築のモチーフをたどり
寺院の立派な門構えや
影の形も楽しんで
本照寺を後にして

ゴールデンウィークに、高槻と富田で開催されている
ジャズストリート。どちらも街を明るく、楽しくという
思いから始められている。街にあふれる音楽を楽しみ
つつ気になるものに目を留めて、また来年も楽しみに。

いいなと思ったら応援しよう!