![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90060976/rectangle_large_type_2_a03ea345ea67cbbfcab28a3e7f8f1f3f.jpeg?width=1200)
日と月と。ものづくりのある風景
![](https://assets.st-note.com/img/1667091415477-gzqZR6pjMC.png?width=1200)
うきはまであと少し。ごまとブドウの香りの余韻を
楽しみつつ先に進む。うきはを楽しむ予定だったが、
なかなかうきはへはまだ遠い。間違えて降りた田代駅
からの自転車旅。いきあたりばったりの旅も楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1667085693656-fZWALxwLCy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667085791757-siTkpWxAtx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667085887831-NErjpwDLEu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667085957592-VxPhk9nn0K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667084053142-SaIjZKa7BZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667086379475-i7i1a9b3mI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667086259038-zsjwwOI7yt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667086331774-aLiCcpkZQM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667086425270-MFUUk6buEv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667086687025-c73Naf6fQm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667086778402-topCqlZGEm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667086882059-qAUgmIudUW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667084070938-nIxnCAIZuP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667087187991-BN2b9tqHUc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667087248187-SX79nqrxeM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667087338765-SkofHhBFRw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667087423778-wFqA34DIOc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667084073447-smDaHsb1iU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667084075670-xBCNzNSLfn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667087507999-LFji0ixULG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667087546225-aM17dfqv17.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667087562778-SKE5ngObWb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667084077521-xSUkDzUpk0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667087603578-FlHae6J8nA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667084089502-ZNL57kXUW2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667098264109-srrJXQqSwy.jpg?width=1200)
形のない素材が様々に形作られていく。どのような形
となるかは作家の創造性による。何もないところから
生み出される価値あるもの。そんなもの作りに憧れる。
陶芸は生活に密着しつつも、その色形は様々だ。日々
を彩るうつわ。美しさを纏ううつわに惹かれている。
![](https://assets.st-note.com/img/1667084094311-3izGkHjDH2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667084091425-q1ci1Oizw0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667084092723-SpSeP3BEMy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667103443782-f8wygm6pkz.jpg?width=1200)
福村龍太さんの個展が、2021年2月に福岡の宮若市のうつしきというお店で開かれていた。このお店も気に
なる存在。ホームページには美しい映像の数々がある。
うつろい。自然の風景がゆるやかにうつろう映像と、
やさしげな音楽。あるがままの自然。それを見つめる
視点により、自然の美しさは幾重にも広がりを見せる。
ものづくりのある風景。そのもとになる自然の風景。
人の手で形作られるものの美しさがある。また素朴で
ありのままの風景には、視点によりさまざまな美しさ
があることにも気づく。旅をして、旅をふりかえる。
何かに出会い、何かに気づくこともある。その繰り返し
を楽しんでいる。少しでも違う明日に思いを寄せて。