![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127155947/rectangle_large_type_2_b170d59a814ca2ceef517959588d9ad5.jpeg?width=1200)
その香りと味わいは五島から世界へと
自転車の旅の途中に、テイスティングは難しいので
せめてその香りでもと思っていた。半泊湾に面する
地に2022年の秋にオープンした蒸留所。そこでは
五島のやわらかな水と、つばきの種と、その他16種
の植物がブレンドされたジンが生み出されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1704803199356-msS9RRkhtb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704803993989-1mtoOBNGHF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704804012582-QeNH1i6SkH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703751363888-uEpuzmnvQL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704803670578-8IsABgC8qS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704804163716-sL4oPBBsSR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704804222187-Uyf79jUD4S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704833644936-ZvpnxXz7nt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703751375372-mgBw3nAc8w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703751376921-yz1d3gE4EA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704833710061-jP6ePlJPDV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703751380047-0Z1OGWHzAO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704833718260-uG1RMUHnrK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704833784337-z2B4g8x4h9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704807775887-lZYkr7RE1u.jpg?width=1200)
クラフトジンへの強い思いによってできた蒸留所
そのジンには風景の要素が込められて
17種類ものボタニカルがブレンドされ
半泊の風景と水、そして椿の種と出会い
世界に向けて発信される五島のジン
![](https://assets.st-note.com/img/1704834140884-pPRbv3IvlS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704834600565-jJoJnSLISG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704834484874-FqtLZZk64g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704834550907-W8gVv7hXig.jpg?width=1200)
半泊湾の空からの動画も
半泊湾のほとりに建つ蒸留所。そこでは、物語のある
お酒作りが目指されている。風土に根ざすこと、土地の
もつ記憶、土地から生まれる作物、そして五島の風景。
GOTOJIN。いつかそのお酒で島の風景を思い出そう。