![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79730181/rectangle_large_type_2_1385d412e18244813775f75605ac6c1c.jpeg?width=1200)
二人の彼女に見つめられて
![](https://assets.st-note.com/img/1653999429888-o2SNiz85N5.jpg?width=1200)
紅乙女酒造 ごま焼酎 紅乙女
ごま焼酎なるものに、どこか見覚えのあるイラストに
ひかれて購入した紅乙女。普段は、だいたい麦焼酎を
楽しんでいるのだが、めずらしいものには目がない。
ラベルの女性のイラストは漫画家の江口寿史氏の作で、
2019年の紅乙女酒造とのコラボ商品である。今年も
「江口寿史イラストレーション展 彼女」は全国巡回中。
公式サイトには、「どこに置いていても澄んだ視線を
投げかけてくる女性のイラストは、まさに、まっすぐに
美味しさを追求する紅乙女を象徴するものです」とある。
紅乙女という美しい名の焼酎に、ふさわしいイラストで
ついつい手にしていた。ときにはゴマの香りを楽しもう
![](https://assets.st-note.com/img/1653999435369-krFKtL6G0c.jpg?width=1200)
壱岐の蔵酒造 壱岐焼酎 壱岐っ娘
もう1人の彼女の名は壱岐っ娘。その青く深い瞳に
吸い込まれそうになる。宇宙を感じる眼差しである。
二人の彼女。どちらも魅力的で、甲乙はつけがたい。
しっかり味わって、次の一本を決めることにしよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1654001557758-eYlyjg6vrU.jpg?width=1200)
壱岐焼酎は世界が認めた産地呼称の焼酎である。
壱岐焼酎を名乗るには、麦と米麹、壱岐市の地下水
を原料とし、仕込みから瓶詰めまでを壱岐市内で
おこなう必要がある。壱岐にある七つの蔵により
醸される焼酎の数々。壱岐っ娘はその内の一つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1654001886176-m5ThUQgzSu.jpg?width=1200)
壱岐っ娘のイラストは、故・長岡秀星氏の作品。
壱岐の島出身の世界的に有名なイラストレーター
である長岡氏は、アース・ウインド&ファイアー
ジャケットのイラストで知られている。確かに、
壱岐っ娘も深淵な宇宙のイメージに満ちている。
モーリス・ホワイトは「秀星、LPジャケット
を描いてくれ。我々は秀星のジャケットを
見て、そのイメージとのヴァイブレーション
の中でサウンドを創りだしていこうと思う」
と云ってジャケットの制作を依頼したという。
※長岡秀星 回顧展サイトより
宇宙のファンタジーを聞きながら、壱岐っ娘の
後ろにある宇宙を感じながら、グラスを傾ける。
旅に出るほどに、お酒を飲むほどに、その周辺
の楽しみはつながっていく。二人の彼女に乾杯。