安土中学校の生徒さんが作った飛び出し坊やたち
No.01:近江牛(#01)
2019年11月。安土中学校美術部の生徒さん達が作ったという飛び出し坊やのことは、京都新聞や朝日新聞、滋賀報知新聞などの記事で知って、早速サイクリングがてら探しに出かけました。
でも、新聞記事で紹介されてた場所に行っても、信長公の姿はなく。「どうしてかな?」と思ってたら、まさか盗まれていたとは・・・。
生徒さん達が「交通安全」の願いを込めて作って設置されたものを盗んだ不届き者には、きっと罰が当たることでしょう。盗んだうえに捨てる(?)なんて、もってのほかです。
No.2 :安土中生徒~女学生(#01)
で、2体目にようやく遭遇出来たのが女学生さん。
No.3:安土中生徒~女学生(#02)
No.4:安土中生徒~女学生(#03)
No.3はB面の支柱までしっかりペイントされてますね。
No.5:安土中生徒~女学生(#04)
No.5もB面の支柱までしっかりペイント。どうやら27体の飛び出し坊やたちは全部一挙に設置されたのではなく、順次設置されているのかな、というような気がしてきました。
No.6:安土中生徒~女学生(#05)
そして各シリーズにそれぞれ1体だけ両A面のがいるのではないかと!
No.7:近江牛(#02)
では、あらためて近江牛の飛び出し坊やについて。
No.8:近江牛(#03)
そう言えばツイートしそびれてましたが、もう1体遭遇してました(ハート柄ですね!)。
これまたB面はリアルに後ろ姿。
No.9:信長ねぎ坊や(#01)
信長ねぎ坊や、飛び出し坊やがあんまりいそうにない自転車道を辿ってたら、思いがけずバッタリ遭遇しました。
No.10:信長ねぎ坊や(#02)
やっぱり信長ねぎ坊やも1体だけ両A面!
No.11:信長ねぎ坊や(#03)
これまたツイートしそびれてましたが、信長ねぎ坊やも更にもう1体遭遇してました(安土町時代の飛び出し注意看板との共演)。
チェーン・デスマッチ?ブルーザー・ブロディ?
続きましては戦国の姫君。
No.12:戦国の姫君(#01)
No.13:戦国の姫君(#02)
No.14:戦国の姫君(#03)
この戦国の姫君も両A面仕様のがいるのでしょうか?
ではでは、いよいよ殿のお出ましと参りましょう。
No.15:信長公(#01)
ここが盗難被害にあった場所でした。新たに作られた坊やでしょうか?
No.16:信長公(#02)
この信長公も両A面仕様!車道沿いで多分これが一番見つけやすいです。
No.17:信長公(#03)
No18:信長公(#04)
どちらも飛び出し注意看板との共演。信長公は手足が細いので、破損のリスクを軽減するためか、標識などと重ね気味にしたり壁際などを選んで設置してるみたいですね。
No.19:信長公(#05)
信長公は全部でこの5体でしょうか?
No.20:安土中生徒~男子(#01)
ということで、とりあえず現時点で僕が見つけることが出来た坊やは信長公が5体、信長ねぎ坊やが3体、戦国の姫君が3体、近江牛が3体、安土中生徒の女子が5体、男子が1体の6種類20体。全部で6種類27体だとしたら、残り7体はまだ待機してるのか、それともどこかに設置されているのか・・・?もしかしたら盗難被害を受けて増産された6体を含めると27体以上いるのかもしれませんが、いずれにせよ、更なる出逢いがあれば順次こちらに追記出来ればと考えています。
-2021年7月追記-
No.21:信長公(#06)
一方で、残念なニュースも。
No.7:近江牛(#02)の近況です。
No.5:安土中生徒~女学生(#04)の近況です。
No.20の坊やのように是非とも手当てを!
-2021年11月追記-
No.22:近江牛(#04)
No.23:近江牛(#05)
近江牛は両A面仕様いませんでしたね。残るはあと4体だとしたら、その4体はまだ1体しか見つけられてない安土中生徒の男の子でしょうか?それとも戦国の姫君がもう2体いるとか?何にしても、また更なる出逢いがあれば順次こちらに追記出来ればと考えています。
-2022年2月追記-
No.24:信長公(#07)
まさかの7体目の信長公。黄色は黄金のイメージですかね。果たしてこれで6種類27体中24体ということになるのでしょうか?(或いは、信長公の6体目と7体目は設置時期も違うので年度が違う可能性も?)。
一方、またもや残念なニュースも。
No.6:安土中生徒~女学生(#05)さんの近況です。
No.10:信長ねぎ坊や(#02)の近況です。
早いもので、2019年11月のデビューから2年以上経ちましたものね・・・。
尚、安土にはこんな作品もありますよ。
安土中学校美術部の生徒さん達が作った飛び出し坊やたちは、以前取り上げたチョンマゲの0系坊やたちよりも見つけるのは難易度が高く感じますが、ご興味のある方はどうぞ良き頃合に歴史散策がてら安土へお出かけ下さい(こんなの見つけたよ、というのがあれば是非教えて下さい!)。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?