![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40439712/rectangle_large_type_2_26467de0bbc0da3b59dd431a6330039b.jpg?width=1200)
Economist誌の英語: NIMBYism
NIMBYism
86日目。
NIMBY はNot In My Back Yard (私の家の裏ではお断り)という意味です。
公共のためには必要だということはわかっているんだけど、自分ところの近所ではやめてという考えで運動している人たちです。ごみの焼却場とか葬儀場とか自分の住んでいるところに新たに建設されると聞くとちょっと前向きにはなれないという気持ちはわかります。
In Britain, where nimbyism makes it extremely difficult to build new homes, the average house costs more than eight times the average salary, up from four times in the mid-1990s. ニンビスムが新しい建築を難しくしているイギリスでは、平均的な住宅コストが平均給与の8倍と1990年代ごろの4倍から大きく上昇している。
Economist Dec 5th 2020
パンデミックで大きなグループでの共同生活の増加がみられることに関する記事の一文です。
先進国では核家族化や独身世帯の数は増えていますが、最近、世代をまたがったグループホームのような形態での生活の姿が出てきているようです。単身でロックダウンを経験すると一人で家にこもりきってしまうことでメンタル的に非常につらい状況に追い込まれてしまうということもあります。さまざまな世代が一緒に住むことで学びがあったり助け合ったり良い面が認められているようです。