
Photo by
maimaica
士業経営の落とし穴【みんなハマる】 第116話 接続表現
士業は経営に向かない。抽象度が高いから。
経営とは他人を活躍させて利益を上げるわけだが、他人に価値観、存在意義、野心的目標を理解、支持、熱狂させないといけない。
それには論理がいるが、論理は五感で受容できない。
抽象的思考が必要になる。
士業は、触れない制度が飯の種。
抽象的思考モンスターだ。
その訓練を受けてない人との合意形成はよほどお互いバイアスを外さないといけない。
さて、抽象的思考の基礎は接続表現だと思う。
ゆえに、当社では新人とともに本を音読しながら、接続表現の理解、読解力向上、ひいては抽象的思考強化を図っている。