
Photo by
aoming
士業経営の落とし穴【みんなハマる】 第228話 士業年代別性向
昭和~平成ひとけた
組織からのはみ出し者
規格外の人材
なぜならばネアカ系コミュニケーション能力なしだから。ネアカは、根が明るい、いまならリア充なパリピか。死語か。
縁覚乗的人生
平成10年~H30年
ゆとりさとり
既成組織への不信
法人化
統率力あり
なぜならばネアカ系コミュニケーション能力ありの合格者が増加したから
団塊もそうだが地頭いい人は過激派になって企業には入らない。
地頭の良さは視覚聴覚運動野の連結強者。異質なことをつないで外界に影響与える力だ。
団塊ジュニアも地頭いい人は独立した。
人々を救いたいのは同じ。
菩薩乗的人生
平成末期から令和~志願者減少・・・
また組織からのはみ出し者
規格外の人材に回帰
持続可能ドリブン
ポケモンGO、生成AI世代はどんな士業になってくか。
これからの経営は、z世代の仲間の強み探しの旅になる。