見出し画像

いわゆるメンター的な先輩にチャレンジして、ぐわっと背筋が伸びた話

自分の人生を自分でドライブしてる感

40歳ごろから人生に変化を加えていって、いまは割とバランスよく幸せに暮らしている。

仕事90他10みたいな偏った暮らしで、不安や焦りを埋めるために走り続けて、やりたいことは後回し!という極めて呼吸が浅い生き方をしていた。仕方ない。それすら気づいてなかった。

そもそも、人生でプライベートな旅行に1週間以上なんて、新婚旅行以来行っていない笑。海外といっても、ここ10年はベトナムばっかりや!(あ、ベトは好きです第四の故郷)。

コンサルに転職してからは、「そんなの無理に決まってるクビになる!」と思っていた。起業してからは、「最高出力俺次第」なので、もひとつ無理やで!と言う気持ち。

これではあかん!と思い直して、家族や友人、ハンドボールやボランティア、健康など、プライベートと言われることの時間を増やした。

結構これは勇気が必要だったけど、やってみたら意外とよろしく、今では豊かな人生だなと思う。あ、ラクではない。全く。全身蕁麻疹になって頭の先から足の裏まで痒くなるくらいキツイ方が多いけど、楽しいという意味。いつまで元気に生きられるか、わからんから、今世やることやらんとな!

だがしかし

一方で、諸先輩方から、「おまえもっといけるやろ!」という煽りもいただく。「なぜ自分の力を受け入れないのか」と。

「いや、パイセン、それは過大評価」みたいに遠慮したりは一切しないけど笑、別にサボってないしな、、、頑張ってるやん!

と思っていたが、実は無理せず自分で巻き取れる範囲で挑戦してたと、うすら気づく。やば。あかんわ。

あぁ、今年はストレッチ(不足と気づく)がテーマなんやな

実は、スピなコーチに年に数回コーチングしてもらってる中で、「人生の本当のスタートは来年やで。今年中に枠を超えんと!」と提案され、人生でやらなそうな(行かなさそうな)所はどこかとおもって、アフリカ旅を決めた。そう。決めたのです笑。

と、同時に、自分自身でも、来年からおそらくチャレンジが始まる気がしていて、そのための準備をしようと思った。

さらに!友人から「明日から本格的な風の時代到来やで!」と教わる。なるほど。自分はそういう感性的なものは、よくわからんけども、あたまの片隅にきちんと置いとくタイプ笑。

2024今の所のチャレンジ

で、結構枠を超えてみた営みは以下の通り。大小あるけど、俺的ストレッチやねん。だいたいのことは、noteに書いてます笑。

  • note始めた(2月のインド旅から)

  • note毎日投稿(6月から)

  • YouTube開始して1年経った(これは昨年9月から)

  • インド旅(こいつはキツかった!けど楽しかった)

  • アフリカ旅(2週間職場をあける勇気と周囲のサポートよ)

  • 自社(本社)採用増やした(これは俺的にはかなり)

  • 顧問をお願いした(メンターというか人生の見本)

  • 給与計算を手放した(社労士的にはな)

  • 一度しかやらんと決めてた人の成長支援(2つ)をもっかい!やった

  • ちょっとかなり重めのインタビューのボランティアをやり始めた

  • あたまのネジを外す(金とか時間とか祭りとか)

  • 友人をブロックしたり誰と過ごすか選んだり時間の使い方をシビアにした

たらん、まだたらん!さてどうする?

そら

だから大物の先輩に8年ぶりにチャレンジしてみた

自分らしくいるために、快適なゾーンの人たちと接することを増やした結果、レベル高かったり恐れ多かったり、こっちの背筋が伸びる方々との時間をつくりに行く機会が減っていた。知らず知らずのうちに。これはマズイ。居心地の良さを優先してた。

で、経営者として大成功していて、さらにはボランティアでも成果を出してる尊敬しかない先輩へ連絡。7年ぶりのサシ時間をお願いし、快く会っていただく。テーマは「人生とビジネス」。

忙しいのを知っているので、先方にも意味ある時間にしないと申し訳ないと緊張したが、ありのままで向かった。

結論

俺にもワンチャンある。ギリで。48歳。なりたい自分や、やりたいことをするために、事業を大きくすると決める。ここから。望む、念じる。やり切る。逃げてる自分と向き合う。

そのために、器の拡大をやり続ける!

みたいなことを、風の時代に、時代の流れに乗って、みんなで自分らしい人生をいきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!