![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165231150/rectangle_large_type_2_3865085538340d44eb4ffb89647606de.jpg?width=1200)
【非日常】ドキドキしながら乗り越える!罪悪感満載の鍋
君は痛風鍋を食べたことがあるか
年々鍋が好き。とりわけ、火鍋が好きなのです。色々な味が楽しめるし、身体に良さそうだしね。
にもかかわらず!にもかかわらず!痛風鍋という、牡蠣やあん肝や白子が入った料理を食べる機会が多いのです。もっと身体に優しいものが嬉しいのに!おじさんたちが大好きなのです。
痛風鍋(つうふうなべ)は鍋料理の1つ。魚介類を用いた海鮮鍋の一種であるが、牡蠣、白子、あん胆を多く使った鍋料理である。これらの食材は痛風の原因と言われるプリン体を多く含むため、「痛風になりやすい鍋」「痛風になる鍋」というところから痛風鍋と呼ばれる。ただし、この料理が原因で痛風になったという事例は確認されていない。
うまいけど、だいたい日本酒もセットになっていて、身体に負担が大きい!それでも、おじさんたちは結構な頻度で食べてます。なんでやろか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165230455/picture_pc_b151c59e85f8c6edece98b5966f9ca32.jpg?width=1200)
痛風鍋がおじさんに与える魅力
多分、理由はこんなところじゃないかな?
特別感(非日常)
牡蠣、あん肝、白子は、普段あんまり食べる機会がない(高級!)ので、特別感があります。おじさん世代にとって、こうした料理は「贅沢」を楽しむ象徴で、ご褒美感があって、良い感じ。お酒とのマリアージュ
痛風鍋は濃厚な味わいで、日本酒との相性が良いです。おじさん世代は若い頃から、「食と酒」を一緒に楽んできた世代であり、鍋と日本酒は最高!な感じです。今>健康
痛風リスクより今が大切。周囲に痛風発症者がたくさんいるのに、「自分は大丈夫!」と根拠のない自信を振りかざしています笑。それをおじさん同士で一緒に楽しむ感じも、なんか共犯味があってよろしい。
感想
とか色々思ったけど、まあ多分シンプルにうまいよなということと、やっぱり誰と鍋をつつくか!みたいな話だなと。リフレッシュよな。ので、心と身体のバランスを見ながら、長くこうした時間を楽しんでいくぞ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165231192/picture_pc_bb57d9bafff23c071f5d1a2cfe23d5d6.png?width=1200)