超効率勉強法 DaiGo からの学び
最近DaiGoのニコニコチャンネルを聞いているので、興味が出てきて読んでみた。いわゆるテクニックが沢山書いてあるが、こういったテクニックを複数組み合わせて成果を上げていくことが大事だ。
インプットだけでなく、いかに実生活に生かしていくか考えながらまとめていく
①生活の中に勉強を組み込む
勉強というのは習慣化してこそ意味がある。習慣化において役に立つのがイフゼンルールだ。これは、〇〇したら△するというのを決める。例えばトイレに行ったら本を1ページ読む等である。例えばこういった具合に使える。
・通勤電車に乗ったらとりあえず本を開く
・朝走っている時にDaiGoの放送を聞く
・寝る時にオーディオブックを聞く
・本を読んだら、メモをとってまとめてみる
現在の自分はこのように活用しているが他になにができるか考えた
・読んだ本について奥さんに話してみる
・歩きながら歩行瞑想してみる
②関連付けとアウトプット
人間は新しい知識を得るためにいかに既存の知識と関連づけるかで理解度がかわる。予備知識がなにもないものは学習しづらい。本の中では
・チャンク化(カテゴリーにまとめる)
・ジェスチャーと関連付ける
・再言語化(わかりやすく言い換える)
・10歳児に話すように簡易に比喩を用いて説明する。などが書かれている。
自分がやっていることで考えると
・漢字を学習する時に、意味や成り立ちを関連付ける
・サンズイのつく漢字などでカテゴリーしたものを増やす
・今日学んだことを隣の人に説明する
などが使える。
これ以外にできることを考える。
・この班はどんな共通点があるかカテゴライズする。(学活など)
・実験でわかったことをお家の人に説明するという宿題をだす。
・友達の発言を言い換えて言わせる。
など、活用できそうだ。
また、学習についてまとめたものを録音して、聞くという方法もあげられた。自分に向かってプレゼンするのである。
③地頭を鍛える
これには2つ方法があり
ワーキングメモリーを鍛える
マインドセットをする。
ワーキングメモリーは軽い運動をすることや楽器を演奏する、また筆記開示(悩みなどを書き出す)ことやゲームで鍛えられる。ワーキングメモリーをきたえる海馬が鍛えられ自己コントロール力が高まる。
マインドセットは自分の信念や考え方を明確にする。これをすると何のために誰のために勉強するかが明確になり軸ができる。
これを学校現場で応用するのは難しいが、高学年以上なら自分の強味をどう周りに貢献させるか考えさせてもよいかもしれない。
これだけではなく沢山のテクニックが書いてあります。とりあえずまとめられそうなことだけまとめてみました。誰かのためになってくれると嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?