見出し画像

ボランティア 9回目 24.8.12

真夏の栄での野外イベント。お盆の連休中だし1日くらいボランティアの日にしてもいいだろう、ということで申し込んだ。このようなイベントボランティアも初めてだったし。
というわけでG系では今年2回目の参加、開幕戦以来となる。

天気は快晴。この日の名古屋の最高気温は38.2℃。活動時間は9:30〜14:30。フルタイムだと18:30まであるが、さすがに体力的にもきついので前半のみで参加した。
活動内容はざっくり言うとボールパークの運営お手伝い。基本的には子供対応といった感じだ。流石に真夏の野外なので、お客もそんなに多くはないのが救い。それでも来てくれた方には笑顔で丁寧な対応を心がけ、楽しんでもらうことに尽力した。活動スケジュール自体も休憩が多く組み込まれており、炎天下への配慮がありがたかった。

せっかく栄でのイベントなので、誰か知ってる人でも来てくれたらいいな、と思ったが、出会いは叶わず。。。
とはいえ自分の休憩中に、いつも見ているグラYouTuberは訪れていたようだ。会えなくて残念。


クラブ公式YouTubeにも当日の様子がアップされ、自分も映り込んでいた。映像を見ると、「自分でもこんな全力で笑うんだ」と新たな発見があった。全身を使って笑っている自分がいた。


普段のG系ボランティアは常にお客様対応で忙しいが、この日のようなゆるい感じの活動もありがたい。とりあえず接客業をしたことがない自分にとって、とても貴重な経験をさせてもらっている。
それと、会社以外の貴重なコミュニティに所属させてもらっている。
後日、観客として試合を見にいったのだが、この日一緒に活動した方はボランティアで参加していた。試合会場でふとすれ違った際に挨拶を交わした。正直名前を知らず顔だけ認識している関係だが、このような人のつながりも大切だな、と感じた。
※人は社会性の動物。1人で生きていこことはできず、他者との関係の中で人生は成り立っている、の意。誰かと繋がっている、という事実は、人生を豊かにしてくれるものだと思う。

何はともあれ、真夏の炎天下での野外イベントだったが、とても楽しめて貴重な経験ができた。自分の周囲の人ともこういう経験を一緒にできたらいいな、と思う。


いいなと思ったら応援しよう!