【UE5】ブループリントでマウスカーソル表示
Add to Viewportまでは本に書いてあった通りにやったんだが、今日は自力でレベルにマウスカーソルを表示してみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1708836965118-R8H5rEj9M8.png?width=1200)
この2つのノードってのか?をくっつければいいんだって気付くのに2~3時間掛かったようなwウェジットウィジットでカーソルにチェックを付けて形状を変えることはできても、ウィジットだけでは表示/非表示を切り替えられなかった。もしかしたらやり方が間違っているだけかもしれないが。
でもこれどうなんだかな。昨日、ウィジットのパーツをいくつか並べて使ってみたんだけど、それなりに苦労しそうだ。たとえばセッション一覧とか表示してスクロールとかどうなんだろう?って。スクロールのパーツの中にボタンを沢山並べてみたら勝手にスクロールしてくれたけど、セッション数に合わせてボタンを増やしたり減らしたりとかめんどくさそうだし。慣れたとしても結局はシコシコ頑張らなきゃならないみたいだ。特に初めてのUE開発じゃ、そりゃしょうがないんだろう。なるべく難しいことは避けながら、避けられるような設計にしてカタチにしていくしかない。