SSDを交換

ちょっと操作するだけでHDD100%になって30秒くらい待たされるようになってしまった。その間、SSDには殆どアクセスがない。

こないだHDDが100%になってばかりでSMRってやつのせいじゃないか?と書いたが、なんか違うかもしれないとも思ってた。今まで使ってたSSDに対する不信感があった。
以前はSSD2つでRAID1にしてたのが、9月だったか1つ壊れてSSDでのRAID1をやめて、HDDのRAID1にしたが、システムディスクは生き残ったSSDを使ってた。このSSDがどうなんだ?ってのがあった。(新発売のSSDで実績がないみたいだったのと、半年くらいで1つ壊れたせい)

そこで賭けだが、今朝になってHDDじゃなくて先ずはSSDを交換してみようって頑張ってた。windowsとVS2022をインストール。いまも作業中だが、漸くUnreal Editorが立ち上がるようになった。

で、立ち上げてみたら・・ものの見事にHDD100%現象が出続けてどうにもならない。

VS2022を立ち上げるだけなら問題ない。SSDに入ってるわけだし。
HDDに入ってるUnreal Engineを読み込むとダメだ。

いいなと思ったら応援しよう!