![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69832575/rectangle_large_type_2_4fc238ae52b01e10198b54e2f173945b.jpeg?width=1200)
こんにちは!ルールメイキングで制鞄の見直しを担当している宮田です!
1/26(水)に先生方に見直しを提案します!その日が近づいてきました✨
↑写真は去年の発表の様子です。
ifを考えながらアンケートをもとにみんなで出した結論を発表するので、これまでの集大成のようなものでドキドキです☆
提案内容💁🏻♀️
今回私たちが提案するのは、現在の制鞄の不便な点をアンケートで聞いてみたところ「髪が引っかかって抜ける」や「身体的損傷」などがあがりました。
そこで私たちは髪が引っかかって抜ける問題については、『髪が引っかかる原因となる金具を取り外す』ということを提案します。上の写真の🟢で囲んだところです。この金具は肩ベルトをつけるためにあるのですが、写真のようにこの金具でなくても肩ベルトはつけることはできます。
次に身体的損傷の中の肩に着目し、肩の損傷を和らげるために『柔らかいクッションのようなものをつける』ことを提案します。そして、このクッションをつける方法を2つ提案します。
1つ目はクッションをアイテムのようなものにすることです。この案のメリットは、現在使用中の生徒も購入できる事です。そしてデメリットは、追加で購入しなければならないので保護者の経済的負担になりかねないことです。
2つ目はクッションを鞄のベルト部分に入れることです。この案のメリットは、1つ目の案と比べて使用の際に安楽であるということです。そしてデメリットは、現在使用中の生徒が利用することが困難なことです。
いざ!参らん!
では、紹介したの案を先生方に発表しに行って参ります🙋🏻♀️