見出し画像

俺は今、満ちた銀行口座が見たいってことです。

「チ。 ―地球の運動について―」の9話を観終わりました。これまで観てきて思うところを適当に書いてみます。

  • 宗教は信じること。科学は疑うこと。

  • 研究を続けるには信念が必要だが、研究結果を疑うことを忘れてはならない。

  • 事実は何よりも重い。

  • 宇宙の真理の前では人間の価値観など無意味。

  • 主流が傍流を駆逐しないこと。

  • 研究の方向が正しいか間違っているかはともかく正確な結果を残すことに意味がある。

  • 研究結果を書き残せば時代を超えて検証することができる。

  • 仮説が間違っていることが証明されても選択肢を減らすことができるので無駄ではない。

  • 科学は継承によって進歩する。

  • 人は生まれる時代と場所を選べない。

  • 能力の高い人は常に一定数存在する。

  • 能力の高い人のうち、幸運な時代と場所に生まれたものが歴史に名を残す。

ピャスト伯は生まれる時代がもっと後ならよかったのに。

微力ながら私もこれまでの研究結果を皆さんに継承しているつもりです。明日でnoteに投稿を始めてから1周年です。有料ソースコード買ってね。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集