![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52368780/rectangle_large_type_2_1e3c8053b88d84f682712e281d0c9463.jpeg?width=1200)
気合を入れるための記事
こんにちは、今日も一日お疲れさまです。
ここ最近、英語への熱量が高まっています。
毎日単語を覚えたり、
ドラマで耳を英語に慣れさせたり・・・と
今まで何度も勉強しては挫折してきた英語。
いい加減、読むのに困らない程度にはなりたい・・・
ドラマも字幕なしで見れるようになりたい。
話せるようには特に思っていなくて、本を読めるようになりたいのです。
映画を字幕なしで見れるようになりたいのです。
いつも挫折して中途半端に聞き取れて、読み取れるので本当に残念な状態です。
語彙を増やさないと聞き取れないし読めないので地道に毎日単語を叩き込んでます。(いろいろやってみたけど結局これが一番・・・・)
単語単体で覚えられないタイプなので記憶を引っ張り出せるようにこじつけて覚えてます。
例えば
remain 残る
は fossil remains(化石)
化石は残るものだからremainは残る
とか
あとはドラマのスクリプト読むのが好きなのでそこで語彙を増やしてます。
(洋書もたくさん買って読んだけど最後まで読めたためしがないけどドラマのスクリプトなら頑張って読める・・・!)
ドラマを何回もみて映像を叩き込んで、
あとから文章を紐づけていく・・・・
これで結構聞き取りは強化できて語彙も増やせました(自己満レベル)
が、みてるドラマによって偏ってしまうので、
正しい勉強法というよりかは、自分の好きなドラマを字幕なしで見れるようになりたい人向けな気がします。
自分に合った勉強法を日々模索してます。
でも、いろんな人の見ても毎日5分でもやる。
っていうのが一番。
継続は力なり。
継続。これが一番大変。
毎日時間を作って勉強する。
とにかく継続。
記事も毎日書く。
くそつまらなくても、アップしなくてもとにかく書く。
積み重ねていけばいつか何かになる。
何もやらない日々よりは成長できる。
この記事をアップしたからには、継続して英語とノートの投稿をがんばります。
この記事がみなさまの何かになれば幸いです。