【2025年】no+e365|2記事目オカメインコをお迎えしていました。
こんばんは。
やすです。
2024年は新しい家族が増えました。
オカメインコをお迎えしたのです。
私は鳥の飼育経験が無いのですが、妻が無類の鳥好き。
幼少から愛鳥クラブに入り、バードウォッチングが趣味だったそう。
散歩していると、鳴き声で野鳥当てクイズがはじまります。
私は、ほとんど当てられませんが、鳥好きの妻のおかげで、
都会の悪者、カラスに抵抗感がなくなり、
ハトにも2種類(ドバトとキジバト)いることを知り、
公園の水辺のバードウォッチングが楽しくなっていました。
そんな鳥博士の妻とのコミュニケーションの1つとして、
SNSにあふれる「美しい鳥」「かわいい鳥」の仕草・行動をシェアしていました。野鳥の時のあれば、飼い鳥の場合も。
野鳥あてクイズで惨敗の私ですが、SNSのいろんな鳥を見つけるのは得意で「こんな鳥見たことある?」と送りつけていたのです。
動物にあまり馴染みが無かった私が、
気づけば、犬派でも猫派でもなく、鳥派になっていたのです。
no+eに熱心に向き合っていた時にみつけた野鳥博士の影響も大いにあると思います。私の日常に鳥がやってきたのです。
鳥好きの妻は幼少にセキセイインコを飼っていたそうですが、家の掃除中に事故があって、家族に踏まれてしまったそう。そこから弱って、亡くなり、かなりショックを受け、それ以来、飼い鳥を飼うイメージが持ていたようです。飼いたいけど、飼いたくない。そんなジレンマが見えました。
夫婦2人暮らし、3年後にオカメインコを飼えたらいいね!と盛り上がっていましたが、SNSで見つけたオカメインコ(シナモンパール♀)の性格が少し変わっていて、こ゚縁あって(先に引き取りてが決まっておらず)ペットショップに実際に会いに行くことになりました。実際に会ってみると、性格が私たちに似ているかも。一緒に暮らしたい!と思ったのと、手に乗せた時に夫婦揃って一目惚れ。なにか感じるものがありました。会いに行った日に、満場一致でお迎えを決めました。
名前は「もい」と決めました。
お迎えからまもなく5ヶ月が経とうとしています。
今年から始めたブログ365。
365日2000文字の記事を毎日投稿するの2記事目はこちら。
ぜひ、読んでください!
ここ最近は「もい」の記事が多くなり、
18記事になりました。
これからも増えそうです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スキやコメントでめっちゃ励まされています!
やす