
【今日のINPUT】20210513
動画
-
音声
【1149回】違う意見を言える空気を持ってる人がリーダー。 - Madoka Sawa
https://voicy.jp/channel/632/154644
他の違う意見をしなやかに受け入れる
コロナ禍で注目の二人の経営者 - キングコング西野
https://voicy.jp/channel/941/154942
コロナ禍でも白髪染めの需要はあった
染めていることを気づかれたくない、老けた自分をみたくない
服の移動販売ですごい売り上げを出している
2人とも手を打つのが早いので追った方がいい
書籍
バグトリデザイン 事例で学ぶ「行為のデザイン」思考 村田 智明 https://www.amazon.co.jp/dp/4023318639/ref=cm_sw_r_tw_dp_RKBEHTA0Z6V4TCGZA3CV?_encoding=UTF8&psc=1
第3章
京都のある温泉旅館では、宿泊者に格安で着物の着付けサービスを始めました。早めにチェックインすれば夕方の食事までの時間、美しい着物着ながら街中を散策できます。旅館も潤い、地域も華やかになる素晴らしい地方創生アイデアです。単なる着物レンタルでは、ユーザーは借りに行く/返しに行くという手間が生まれてしまいます。このサービスが旅館と一体化したことでその手間はなくなり、お金も時間も有効に使えます。旅館の従業員は毎日仕事で着物を着ているので、着付け技術も問題ありません。そのスキル活用からこのサービスを思いついたと言えます。
高速道路のいつも同じところで渋滞に巻き込まれてしまうので、なぜなのか探ってみると新幹線の操車場が原因だったことがありました。新幹線が未知の方を向いてずらりと並んでいるため、鉄道や乗り物が好きな人はついそちらに目がいって、無意識に進行速度が落ちてしまうのです。
最後に
研修の資料作りは少し進められた。良かった。
西野さんのVoicyの白髪染め、服の移動販売、バグトリデザインの着付けサービス、渋滞の原因など、このような気づき、インサイトを掴むみたいな話は本当に面白い。