![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148168915/rectangle_large_type_2_ef4e46bba02e5d3af35a7c59bce4e53f.jpg?width=1200)
夏だ!祭りだ!ファイヤー🔥だ!!【ひっそり伝統文化継承編】
絶賛酷暑に突入した灼熱列島日本に
そんな猛暑に負けじと茹で蛸のように煮えたぎった
止まることを知らない奴等がいる。。。
完全に忘れていたのですが
我が地元では
先週末より祭りシーズンに突入してしまい
日曜が尋常ならざる日々となる
真夏の大キャンペーン期間。。。
やす@衰退国の夏、終了宣言。完。fine。
ここから10月頃までマジで日々が吹っ飛ぶ
毎年、記憶も吹っ飛ぶ
本気の本気で行政書士試験のピンチが
早くも訪れてしまいました。
ただでさえ、地元地域でイベント盛りだくさんの中
我が地区では、地元民しか知らない伝統文化が
今も脈々と、受け継がれており
仕事と地域の季節イベント(盆踊りとか夏祭りだとか)
にさらにプラスして、
我が地区ならではの伝統行事と
まさにてんこ盛り。
ここから先、やす@衰退国〜は
てんてこ舞いで、タコ踊り
土日なんかどこかに消えて無くなりますw
で、その伝統行事がこの週末に
ついに始まりまして
どんなやつなのかというと、、、
夏だ!祭りだ!ファイヤー🔥だ!!
まさに夏真っ盛り
ここからクソ熱くなるっていう
わざわざあえてのこの時期に
藪蚊さえも猛暑で消え去った竹藪に入り込み
まっすぐでしなやかで軽い良い竹をトレジャーして
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148172407/picture_pc_d05fe2d4bfc638e9f4943dc412342e0c.png?width=1200)
とことんまで追求する軽量化のため
煮えたぎった湯に突っ込んだり
全体の皮を剥いて少しでも水分飛ばしたり
(もちろん暑さに負けじと炎天下の屋外にて)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148172429/picture_pc_f7c3cec79a999fc5bcc93713d7816bda.png?width=1200)
そしてエアコンなんて文明の利器とは隔絶された
山奥の倉庫に篭って
汗をダラダラかきながら
火薬をハンマーで打ち込んだり
仕掛け花火を仕込んだりと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148172581/picture_pc_2d28fe7f99ae402a42385f146bd1e1f5.png?width=1200)
こんなんマジで死んでしまうわ!😅💦
と、みんなでボヤきながら、も
毎年、嬉々として制作に励むそれは
日本の伝統文化、手作り花火『大龍勢』
自分たちの手作り花火が
綺麗に上がるか上がらないか
数ヶ月かけて汗水垂らした結晶の
残酷にも一瞬でその成否が突きつけられる
まっすぐ綺麗に空高く打ち上がるか、
はたまた大失敗大爆発、最悪不発。。。
(会場のどよめきはマジで本人トラウマもの💦)
その一瞬にみんなで一喜一憂、
本気で咽び泣いては
いちいち大どんちゃん騒ぎ
いい年こいた大人にだけ許された一大火遊び。
ちなみに現在、日本には3つ(一部の説では4つ)
の地区で継承されており
日本3大龍勢
なんて言われてたりもします。
地元の人しか知らないが😂
ちなみに3地区はこちら🔽
【草薙】
🔼歴史や文化性が見る人に伝わる内容
【朝比奈】
🔼5年ぶりで、失敗が続く。本人トラウマものの手作りならではの会場の雰囲気がよく伝わる映像😅
そして【秩父】
🔼観光客の数が他の地区とは段違い!
もしかしたら
知っている人は知ってるかも知れない
とあるヒットアニメ「あの花」
作中にて、後半の重要なキーエピソードを担う伝統文化として登場するのが
この秩父の龍勢
実際に自分が作ることになるまでは、
正直その花火の存在、ほぼ覚えてなかったw
当時の彼女(10年以上前)がそのアニメに大ハマりしていたのは良い思い出。が、まさか
今こうして関わることになるとは。
人生とは、ほんとにわからんもんです💦
![](https://assets.st-note.com/img/1721650269515-1xJxtZGm8F.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148176564/picture_pc_7009b94503ca83ff371b55ab052513db.png?width=1200)
ということで、
今年の夏もついに始まっちまったよ
という近況報告と、
土日にも関わらず、各種更新が途絶えたとしても
やす@衰退国〜が、生き絶えたわけではなく
単に力尽きただけなのだと
察していただけると幸いです。
という謎の事前告知でした💦
皆様も、酷暑のおり、体調管理には十分気をつけ
この夏を生き抜いてください。合掌。
※あ、とあるヒットアニメはなかなかオススメです!もう10年以上前の作品ですが。
龍勢なんて知らないというあなたも、ぜひ今年のお盆のお供にお楽しみください
全11話、劇場版の前にオンエア版視聴がオススメ
★★★★★★★★★★★
2つの共同運営マガジンを運営してます!
ついつい応援したくなっちゃう投稿者が勢揃い!
一緒に盛り上げてくれる新規参加者も引き続き大募集中🌟
ぜひ覗いてみてください♪
★ワーママワーパパ共同運営マガジン始めました
★[非公式]ジブン株式会社共同運営マガジン始めました
Xやスレッズでも発信中
最近のマイブームは地域のことを頑張っている人たちへ向けて
#地域のバトン というハッシュタグをつけて発信してみること
ぜひ、アカウント登録してもらって、
いいね💖やコメント、リポストなど押してもらえると嬉しいです。
>> stand.fmも毎日配信中!
https://stand.fm/channels/63c7f92e11abafd6479bdfc5
>> Xも更新中!
https://twitter.com/yasu_survivor
>> Threadsも更新中!
https://www.threads.net/@yasu_survivor
#毎日note#毎日更新#コモンズ#共益財
#移住#地方移住#PTA#町内会#自治会
#ワーママ#ワーパパ#子育て世代#40代
#地域のバトン
#ジブン株式会社マガジン
【地方サバイバー魂】メンバーシップへぜひご参加ください!
▼こんな人におすすめです😁(来てほしい)▼
✅子どもが成長していくこれからの地域に心配事がある親御さん
✅地方在住、地域も自分もハッピーなより良い在り方に興味ある方
✅都会から地方移住を将来考えている方
お互い、親身に話を聞きながらも あくまで一線は引いていたり、損得関係がないフラットな関係だったり、そんな相手と話をできる そんな場所がこのメンバーシップコミュニテイになれればいいなと思ってます。
130円のニュースレター&【地方サバイバー魂】事例集掲示板プランでは、初月無料もやってますので是非お試しください
いいなと思ったら応援しよう!
![やす@衰退国の地方サバイバー魂🌱](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131911379/profile_3dc677bc12b3899af0c8e9c2d26abd06.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)