/週刊/ ワーママワーパパ共同運営マガジン 07/05 SIDE:B
やす@衰退国の地方サバイバー魂 です。
毎週木曜、やす@衰退国〜 のメンタルケア✨の意味も含め
定期配信にて実施してます。
(だがしかし金曜に食い込むこと多々😅でごめんなさいw)
ワーママワーパパの子育てエピソードやら仕事エピソードやら
役に立つ記事やら、なんやらかんやら半端ないです。
ワーママワーパパなあなたの心に
突き刺さる記事がどれかはあるはず。
参加制限設けているマガジンってあんまりないので
ちょっと個性が出てきている気がしてます👀
ということで絶賛🌟参加者募集中!
お仕事の定義は自由業、アルバイト、手芸、アートなんでもOK。
ぜひ あなたのnoteも一緒に盛り上がっていきませんか?
あなたの良記事が やす@衰退国〜 の心のメンテナンスに必要です😁
参加希望の方はこちらの概要記事をご一読の上でコメントをお願いします↓
毎週、マガジンへ投稿いただいた記事の中から独断ではありますが、
必ずお一人につき1記事をご紹介していきます。
今週新記事投稿できなかったなぁっていう日も
ぜひ、過去の投稿を遡って投稿してみてくれると嬉しいです✨
今週も1週間おつかれさまでした。ぜひ、心のオアシスにご活用ください。
/// special thanks to ///
■せき|放送作家|オリックス&ジャンプ好き■
■[保健師 : 桃木亜子(モモさん🍑と呼んでね)思春期ママの子育て・育児を応援!■
■佐藤仁美■
■よへい■
■ユウコ■
■たこせん枝瀬@先生はスゴイよ■
■おだわら■
■ぶんたた@PAPA■
■綾野つづみ■
■げんちょん■
■波■
■カオラ@親も子も自分を生きよう■
■ナハエリコ■
■リケジョママ@和顔で家族をハッピーに■
■マイトン■
■春野 さとみ■
■ちえ@育休復職明けのワーママ■
■いろはまる@キャリア迷子な3人娘父親 | ITエンジニア兼会社経営■
■shiiimo【5児の母】■
■つくし【心と学びの整頓術】■
■岡野由紀子(ゆっきー)🌸「紙1枚」キャリコン®️・mochiaji(持ち味)構築コーチ■
■かぁちん|ライフキャリア考え人・HR/広報研究家◽️
■ゆと■
■はな|学びをゆるりと言語化■
■エルザス■
■るうこ@京大卒ママ■
■はるティ|家族も自分も幸せにする働き方@今だけフォロバ100■
■たあくん@誰にも雇われずにお家で起業|今だけフォロバ100■
■アラサーワーママゆみ■
■うっちー@新米パパ■
■るり|パソコン1台で生活にゆとりを|家で稼ぐ2児の母■
■そしてこの記事を読んでくれた あなた‼️ に
今日もいいことがありますように✨
2024/07/05 vol.014 SIDE:B
> 子どもが産まれるまでは、そんなに先のことなんて正直他人事でした。でも今や、この子が大人になったとき、子どもを産んだとき、とジブンゴトの領域が際限なく広がっていっている。これがいいことなのか、悪いことなのかw
■たこせん枝瀬@先生はスゴイよ■
> なんだか読ませていただいているこちらの方が勝手にヒリヒリしちゃいそうな近況報告💦応援してます!
■リケジョママ@和顔で家族をハッピーに■
> おおおおお!そういう形でステージが上がっていくのですね!おめでとうございます!これからもご活躍を楽しみにしてます
■カオラ@親も子も自分を生きよう■
> 最近、僕も深く考えもせず「私が我慢すれば」を結構やっていることに気づきました。けど、相手もそうなんですよね。いやぁ匙加減って難しいなってのが、最近の悩み。。。
■波■
> おもちゃのサブスク!おもちゃって 「=子どもの大切なもの」になっちゃうので、出口戦略考えてないと どんどん増えていってしまうんですよね。なるほどなと思いました。それにしても、子どもの小さな頃を思い出してしまって、なんだか胸の辺りがキュッてなる💦
■エルザス■
> 結局、社会の側が整っていないと、負担はより立場の弱い人へ弱い人へと集中してしまうって話。全ての対立や不自由、不便の先に、どんな立場の弱い人がいるのかまで考えれる大人になりたいです。
■春野 さとみ■
> 育休パパ専門の共同運営マガジン!めっちゃいいと思います!参加できる人は絞られるかも知れないですが、僕自身育休はとってないですが、ぜひフォローして内容拝読させていただきたいです🌟
■うっちー@新米パパ■
> 受け入れる地方側の人間ですが、東京からわざわざくる人、しかも2回目以降とかになると、俄然距離感変わってくるのは確かにあります。飲み懇親までセットになると、尚更。。。実際、リモートでのやり取りがそのあった時の信頼ベースでスムーズにいくんですよね😅
近場でこそ、はしょれるところはとことん無駄を排除して、ここぞというときにがっつりオフラインで時間を使えるようにするのが正解な気がしてます
■おだわら■
> 確かに、一気にまとめてってのは大変ですね。マイナカードとアプリで一括でどうこうなる世の中に早くなってほしい。。。
■佐藤仁美■
> 売れない緑。。。子どもの頃ポケモンとかの属性もので、大体緑が好きだったんですけど、確かに緑って商売的にはパッとしないイメージがw
■たあくん@誰にも雇われずにお家で起業|今だけフォロバ100■
> 魚のわたはむしろご褒美です
■マイトン■
> なるほどです!ルールがまだ難しいから、と積極的には進めていなかったですが、カードゲーム系って案外重要かもですね🌟
■るうこ@京大卒ママ■
> おっしゃ今日も頑張った!酒を飲もうぜ!というそのノリ好きですw
■shiiimo【5児の母】■
今週のオオトリ 今後綴られる投稿に期待も込めて🌟
> 痛みもなく穏やかにとのこと、本当にお疲れ様でした。僕の祖父は楽しみにしていた孫の小学校入学式を待てずに亡くなったのですが、その時の葬儀の記憶、子どもながらになんとなく「泣いちゃダメだ」って頑張ってた記憶だけ朧げながら残ってます。
■アラサーワーママゆみ■
【あとがき】
急遽、今週は2日に分けてお送りさせていただいたのですが
改めて検討しまして
来週以降は木曜金曜の2日にわけて
マガジン参加の皆様の記事を紹介させていただく
という形に変更させていただこうと思います!
(ちょっと最近、1日でまとめて皆様をご紹介とすると
やたら記事が長くなってきたなぁと気になってました😅)
また、私事で恐縮ですが
今度の月曜から僕自身の本職が変わり、
業種も全く新しいところでのお仕事開始となります!
ちょっとこの5月6月は生活に不安定なところもあって
なかなかリズムを整えることが難しかったのですが
7月からは、これまた新しい仕事ということで
それはそれで
色々と疲れてしまうことがあるかなぁと思ってます💦
(ドアtoドアで3分のめっちゃ地元のお知り合いの元で、なのですがw)
また改めて、皆様の頑張っているご様子、日々の悪戦苦闘が
が伝わってくる記事に僕自身も励まされながら
週明けから頑張っていこうと思っておりますので
皆様、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます😆
🌟すみません!最後にもう1点追加です!🌟
唐突ですが
7月14日日曜 10:30~11:30
Xでの公開ライブ放送(スペース)を実施します
僕がちょこちょこやっているstand.fmではなく
Xの機能を初めてですが、やってみようと思ってます!
https://twitter.com/i/spaces/1YqKDgNdRYoxV
テーマは #地域のバトン で取り上げた記事を織り交ぜつつ
「地域でのちょっと大変なこと」について。
#地域のバトン についてはこちら↓
一人でゆるゆる話しているかもしれないですし
一緒に話してくれる方がいたら一緒に話たりするかもです
ライブ放送内容はスタエフの機能を使って
後日公開する予定ですので、都合が合わない場合は
そちらも聞いてみていただけると嬉しいです🌱
今日も最後までお読みいただきありがとうございました
★★★★★★★★★★★
2つの共同運営マガジンを運営してます!
ついつい応援したくなっちゃう投稿者が勢揃い!
一緒に盛り上げてくれる新規参加者も引き続き大募集中🌟
ぜひ覗いてみてください♪
★ワーママワーパパ共同運営マガジン始めました
★[非公式]ジブン株式会社共同運営マガジン始めました
Xやスレッズでも発信中
最近のマイブームは地域のことを頑張っている人たちへ向けて
#地域のバトン というハッシュタグをつけて発信してみること
ぜひ、アカウント登録してもらって、
いいね💖やコメント、リポストなど押してもらえると嬉しいです。
>> stand.fmも毎日配信中!
https://stand.fm/channels/63c7f92e11abafd6479bdfc5
>> Xも更新中!
https://twitter.com/yasu_survivor
>> Threadsも更新中!
https://www.threads.net/@yasu_survivor
#毎日note#毎日更新#コモンズ#共益財
#移住#地方移住#PTA#町内会#自治会
#ワーママ#ワーパパ#子育て世代#40代
#地域のバトン
#ジブン株式会社マガジン