マガジンのカバー画像

【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン

4,052
木下斉さんのvoicy🎙️ [木下斉のズバリいいますよ!] https://r.voicy.jp/Z5qmd1nw9dP から生み出された #ジブン株式会社マガジン というnote…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

「自分がどう生きれば幸せでいられるか、その答えは自分の中にあり、自分の足の向く方へ歩いていけばいい」

ちょっと長文が続いたので、 今日はライトに。 野口聡一さんの著書を読みました。 そのなかで、ググッと引き込まれた一言。 特にここ。 自分の足の向く方へ歩いていけばいい体感を持って響いてくる言葉でした。 本音のキャリアを生ききる 自分の本音、アタマで考えるだけでなく ココロ・カラダが向く方へ・・・ということなのだと思います。 今回もお読みいただだき、どうもありがとうございました。 「スキ」や「フォロー」、コメントお待ちしております!

とりあえず、感じたことをひとこと伝えておく。(澤円さんの「メタ思考」を読んで)

澤円さんの新著「メタ思考」を読んで、 とっても心が軽くなったところがあったので ご紹介します。 響いたところいくつか、特に響いた箇所はあるのですが 今日はここを。 「とりあえず、感じたことをひとこと伝えておく」ということ。 心にひっかかっていたことが、軽くなったなぜここが響いたかというと、 過去に他者から言われたことで 特にショックだったことを、ふとしたときに思い出して いまだに胸が痛むことがあるからです。 (比喩的な「胸が痛い」ではなくて、本当にズキズキ・チクチク傷む

#002 自家焙煎コーヒーの良さ

あなたがもし、コーヒー毎日飲むのであれば 率直に言って自家焙煎はかなりメリットがあります。 メリット3つを順番にいってみます。 1.おいしい   自分で焙煎したコーヒーもスーパーで買うものよりもたいていは  美味しいのです。もし、毎週スーパーでコーヒーを買っているのであれば  そのコーヒーは焙煎後数カ月たったものが多いと思います。  自分で焼いた焙煎したてのフレッシュコーヒーの香りは旨いのです。 2.趣味として楽しい   コーヒー焙煎はチャーハンを作るくらいの手間で10

#001 コーヒー自家焙煎

最初の記事はコーヒーの自家焙煎についてお勧めします。 自家焙煎珈琲なんていうとかなりプロっぽい響きですが実際やってみるとそれほどハードルは高くありません。料理の一種だとも言えます。 私が自家焙煎を始めたきっかけは「近所においしいコーヒー屋がなかったから」が最も大きな理由でした。 というのも2014年当時私はアメリカ ミシガン州に住んでいて、近所でまともに飲めるコーヒー屋はスターバックスかマクドナルドしかなくスタバで豆を買ってコーヒーを淹れていました。 そんななか、日本人