![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96689842/rectangle_large_type_2_8593b9b8a698ea96c02d3c77425f9daf.png?width=1200)
2023/01/28 ギター成長日記 リズム練習
前回もリズム練習の練習方法をお伝えしていかが、今回はブラッシュアップしてお伝えしたいと思う。
リズム練習をするのに音楽を聴きながら、その曲の裏拍でリズムをとる練習をしていたのだけど、この方法だとリズムがちゃんと取れているのかが分かりにくい事がわかった。
やっぱりリズムが一定で他の音が入っていないメトロノームを使う事が1番練習になるようだ。
普段からいろんな曲で裏拍をとる練習をしていたのだけど、実際に、メトロノームを使ってやってみたら、思っていたよりもリズムを取れてなかったり、キープする事が難しいかった。
だから、もう一度初心に帰り、メトロノームを使ってリズムトレーニングをしていこうと思う。
裏拍を取る練習の一歩めは、裏拍で手拍子をする事。
それができるようになったら裏拍に合わせて首振りをする。
その後に、裏拍を表拍と思い1、2、3、4とカウントを取る。
これでしっかりと裏拍が表拍のようにリズムが一定に取れるようになるトレーニングを繰り返していく。
表の一拍、裏の一拍を点で捉えるようにして、一定のリズム、一定の振り幅でできるように意識していく。
リズムに合わせて、体を動かしその動作を一定にする。
誰もいない時に、歩く歩幅でリズムを取ったりしてみようかと思う。
最初はだいぶぎこちない動きになりそうだけど、周りに人がいなければ気にならないし大丈夫でしょう!
早く安定したリズムキープできるように、日々の中でもできることからしっかりと練習して上達を目指していこうと思う。