見出し画像

【#05 好きなことで、生きていく】〜出来ないなら、出来るようになればいい〜

ご訪問ありがとうございます。
坂本恭通(やすゆき)です。

今回は、
レペゼン地球のDJ社長の
『好きなことで、生きていく』という動画について引き続き、
書いていきます。

※前回は、
【#04 好きなことで、生きていく 】〜夢なんて笑われるもん〜
こちらも合わせてどうぞ!

レペゼン地球って?

画像1


画像引用: CandyFoxx公式Twitter より

レペゼン地球は、福岡出身の
DJ社長・ふぉい・銀太・まる・脇の5人で
構成されていた音楽アーティスト、DJ集団。

レコード会社に所属せず、
曲とバラエティコンテンツをYouTubeで発信していたため、YouTuberとしての認知が広いが、YouTubeには、動画広告は一切つけず、
本人たちも自分たちは、アーティストだと明言している。

2020年12月26日に福岡PayPayドームにて、
念願のドームツアーを行い解散し、
公式YouTubeチャンネルもすべて非公開に。

現在、Candy Foxxとして
世界へ向けて動き出し、新たに公開された『GOSHI GOSHI』は、配信1週間ほどで、1000万再生されている。

DJ社長の伝説の40分動画

アーティストや、YouTubeでバラエティコンテンツを展開し、有名になったレペゼン地球ですが、ある時、これまでの軌跡について語る40分にも超える動画をアップします。

その内容の壮絶さや、メッセージ性の強さに、
当時、ファンはもちろん、ファン以外にも再生され、一躍注目されることになります。

今回は、この長編の動画の中の、
名言やシーンをまとめていきま!!

※現在、レペゼン地球は解散したため、
下記動画はファンの方があげているものになります。

出来ないなら、出来るようになればいい

前回の動画で、
『出来ないことを
出来るようになっていくのが人間』
と語るDJ社長の話はまだまだ続きます。

”だんだん歩けるようになって”
だんだん喋れるようになって

算数・数学・音楽
何でも出来るようになっていくわけやん
ちょっとずつ

そうやってみんなね
何でもかんでも出来るよに
なってきたはずなのに

そこそこいい年になり始めたらね
『これが私の出来る事です!』みたいな
『私ってこんくらいの人間です』って
決めつけてしまう年頃が来るんよね

自分の可能性を自分で蓋してしまう人が
多いと言うDJ社長。
そして、人見知りを例に話は続きます。

”『いやぁ 私って人見知りなんですぅ』
みたいなヤツいっぱいおるけどさ

別に生まれつきお前は人見知りだ!
てなったワケでもないよ

誰が人見知りって決めたん?
自分で自分の事
人見知りって言い始めたんやろ?


確かに今は人見知りかもしれんけど
1年後治っとうかもしれんやん?

要は人見知りって
初対面の人とコミュニケーション取るのが
苦手なわけやん

じゃぁ、初対面の人とコミュニケーション取る
能力をつければ良いだけの話やん

なのに
『今』人見知りなのに
『私』人見知りに変わって来るんよね

俗に言う、人見知りも
自分がそういうレッテルを貼ってるだけだと。
さらに、そこから変化するには、

”出来ることかやってみな分からんのにさ

やる前から
『できるかな?』『出来ないかな?』
考えたって仕方がないやん


だけん、シンプルに
何がやりたいかなんよね

そして、話は最後の締めに向かっていきます。
つづく、、、

まとめ

いかがでしたか?
今回の動画では、
・自分の可能性は、自分で決めること
・やる前から悩むなら、やってから悩む方がいい

ということが学べました。

DJ社長が言うように、
今までそれなりに、出来ないことを乗り越えてきたのに、
大人になって、夢や目標を諦めてしまうのは、
自分自身が可能性を蓋してしまうからだなと。

だからこそ、
小手先のやり方や能力・才能よりも、
『俺なら出来る!絶対できる!』と
自分自身を鼓舞する考え方

一緒に盛り上げる仲間を大切にしてこうと
思います。

いいなと思ったら応援しよう!