![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91777609/rectangle_large_type_2_3f48f28d29230fe5752ba05fdbf6a2d9.png?width=1200)
見つけるではなく、『出会う』
おはようございます。
スラムダンクの影響でバスケ動画を見あさっている坂口です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669165463128-mFw9eY4Qlj.jpg?width=1200)
今日は『1日1日の積み重ねだからこそ、一気一憂しないこと』と言うテーマのお話になります。
なんとなくお察しだと思いますが、もうオチ言ってます。笑
『バイオリズムを調整する』
「人生楽ありゃ、苦もあるさ〜♪」と水戸黄門で言っていたように、人生に波は必ずあるし、そこからは逃げられません。
#いきなりヘビー
僕たちにとっては、いい人生とは、「楽しいことしか起こらない。自分のしたい事やりたいことが全て叶っていく人生!」と思うのかも知れませんが、
本当にそうなのでしょうか?
例えば、結婚して(同棲でもいいけど)家に誰かがいる生活は本当に幸せだとよく言いますが、3組に1組が離婚を現状しているらしい。
これを紐解くと、幸せは続かないと言うことなんでしょうか?
よく言う話ですが、幸せを決めるのは僕らであって、状況ではありません。
先ほどの話で言うと、「慣れる」ことで、以前に感じれていた幸せを感じれなくなったと言うこと。
「当たり前」のグレードがアップした瞬間に人は今まで通りでは、幸せを感じれなくなります。
仕事、人間関係でもそうで、グレードアップした瞬間に今までのことが楽しくなくなる。と言うこと。
なんとなく生きて悩まれている方がいますが、それはなんとなく生きている時間(生活)に慣れたからだと思います。
みなさんは「トレードオフ」と言う言葉を聞いたことありますか?
何かを得るためには何かの代償を払わないといけないと言うことなのですが、その代償を払いたくないのが人間ってやつです。
人間は、「得よりも損をしたくない」と言う生き物なので、代償を払って幸せになるなら、代償を払わずに幸せになる方法を探して、いつも間にか時間が過ぎ去ります。
「明日やろうは馬鹿野郎」をやっちゃうタイプですね。
『1日1日を大切に生きるとは?』
サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。