![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113154965/rectangle_large_type_2_3655ddb48302e8fc74df00d6dbde6d48.jpeg?width=1200)
コーヒーバッグ 夏のススメ
コーヒーバッグ。
僕も販売しているお湯に浸して飲む事のできる紅茶スタイルのインスタントコーヒー。浸すだけで美味しいコーヒーができるので忙しい方やちょっとめんどうな時に重宝されるアイテムです。
そんな僕も大好きな最高のプロダクト、一般的にはそのままホットで楽しまれますが、考え方次第で楽しみ方は他にいくつかあります。
今回はいつもコーヒーバッグを飲まれる方のためにもっと楽しくなる淹れ方を夏仕様でお届けしたいと思います!
ぜひ全部真似して夏の楽しみ方を満喫してください◎
1.アイスコーヒー
![](https://assets.st-note.com/img/1691817660483-YLZH0M0Z53.jpg?width=1200)
一般的にアイスコーヒーは濃く抽出したものを氷で薄めて作っているのでその仕組みさえわかればコーヒーバッグでも美味しいアイスコーヒーを作る事ができます。味わいはすっきり、爽やかで夏の暑い日に飲みたくなる一杯です。(一番お店のドリップコーヒーに近いのでおすすめ)
![](https://assets.st-note.com/img/1691818524175-Zu0hu5B3jU.jpg?width=1200)
1.カップにコーヒーバッグを入れ、130mlの熱湯を注ぐ。(粉量の10倍)
2.粉にお湯が行き渡るように4.5回ゆする
(膨らむ場合は潰して中の空気を出す)
3.5分タイマーをかける
4.5分経ったらバッグを10回ほど揺する。
(やりすぎると雑味がでてしまうけどしっかり揺すらないと味が出にくいので気をつけて)
5.できた液体にグラスいっぱいの氷を入れたら完成!
2.ミルクブリュー
![](https://assets.st-note.com/img/1691817845193-Sg95vnueoU.jpg?width=1200)
ミルクブリューはコロナ禍くらいの時に流行った抽出方法。ミルクに直接漬けるという斬新な抽出方法で、マイルドなカフェラテの様なものがおうちでも楽しめます。牛乳さえあればできるのでお休みの前日に仕込んで最高のチルモーニングにぜひ。ちなみにミルクは豆乳やオーツミルクなどでも美味しく飲めるのでアレンジで挑戦してみてください◎
![](https://assets.st-note.com/img/1691818618507-0bLT8CvdGq.jpg?width=1200)
1.カップにバッグを入れ、160mlの牛乳を淹れる。(粉量の約12倍)
2.粉に牛乳が浸るように10回ほど揺する
(お湯よりも抽出し辛いのでアイスコーヒーより少ししっかり目に)
3.カップにラップをして冷蔵庫で8時間前後(7~12時間)漬ける。
4.8時間経ったらスプーンで袋を3回ほど潰す
(抽出した液体を絞るイメージ)
5.カップに氷をいれて完成!(お好みで氷なしでもOK)
お好みできび糖で甘くするのもおすすめ。
3.コールドブリュー(水出しコーヒー)
![](https://assets.st-note.com/img/1691817957070-anYFzdde6B.jpg?width=1200)
夏はほとんどのコーヒー屋が作っているコールドブリュー。別名水出しコーヒー。水に浸しておくだけで簡単に美味しくできるのでとても重宝されます。味わいはアイスコーヒーに比べ、時間をかけて抽出されるのでマイルドで重厚感ある味わいが特徴的。
![](https://assets.st-note.com/img/1691818753595-0IJtQa6K6w.jpg?width=1200)
1.カップにバッグを入れ、浄水を160ml注ぐ。(粉量の12倍)
2.粉に水が行き渡るように4.5回揺する
3.カップにラップをして冷蔵庫で8時間前後(7~12時間)漬ける。
4.8時間経ったらスプーンで袋を4.5回ゆすって取り出す
5.カップに氷をいれて完成!
以上3つの淹れ方を紹介しました。どれも漬けるだけの簡単な動作でお店のような味わいをおうちでも楽しむ事ができます。自分の好みに合う抽出方法をぜひ探してみてください。何かわからない事があればお気軽にコメントやインスタのDMお待ちしてます。これを真似してちょっとでも幸せな時間をお届けできたら嬉しく思います◎