【スターフルーツ】食べた事のないフルーツたべてみよう vol.1
食べた事のないフルーツ食べたいなって思い、折角だから記録としてnoteに残しておこう。そう思って書いてみました。何歳になっても初めての体験はワクワクしますよね。どんな味なんだこれは!?という好奇心。口にするまでわからない。良い意味で想像と違うかもしれないし想像通りかも。コーヒーを表現する時の想像力も養われるだろう。そんな想いを寄せながら色んなフルーツを食べてみたいと思います。
スターフルーツとは
下北沢のオオゼキで購入。思ったより安かった。
宮崎産。宮崎って熱帯気候なの?と思って調べてみたら温暖化の影響で段々と熱帯気候になってきているそう。という事は沖縄産の方がもっと美味しかったりするのかな?今度見つけたら買って食べ比べてみよう。
スターフルーツは緑色から黄色に変化した頃が食べ頃だそう。ただ熟しすぎるとダメなので写真の様な少しだけ緑色が残った状態が一番良いそう。ちょうど食べ頃なのを買っていたのでラッキーでした。
食べ方は周りの角と端を切り落としてスライス。
星みたいな形だからスターフルーツなんだそう。
いざ実食。
最初はシャインマスカットの様な甘さと香りが広がり、甘さ優位に感じる。後からトマトの様なフレッシュな酸味を感じるが、穏やかな酸味なので食べやすい。(この間プラムを食べてみたけど驚く程酸っぱくてそれに比べるとかなり食べやすい)
水分量が多い方なのだろうか?口に含んだ時の水分の広がり方がきゅうりに似ていた。
真ん中に芯の様なものがあり噛み砕くと渋さが広がる。
気にせず食べて良いものだと思うが不快なので取り除いて食べました。
小さい頃によく小学校の裏に生えてたフルーツ?白葡萄の様なものを食べていたんだけどそれを思わせる味わいだった。(ちょっと青臭さのある味も似ていた)そう考えるとなぜ小学校の裏にそんな美味しいものが生えていたのだろうか。。。今思えば絶対誰かが育てていたものだったんだけど当時はラッキー!とか思って食べてたなぁ…なんという悪ガキ…それにしてもなんていうフルーツだったのだろうか。
次は何を食べよう。一緒に食べてくれる人とかいたらぜひ声かけてくださいね。みんなで出し合って高いフルーツ買うのとかありです。