海外ドラマだけで英語学習1ヶ月目
先に結論
1ヶ月では何の効果もない
時間がない人向け
2025年1月より、毎日3時間ぐらい海外ドラマを見る勉強を開始
英語字幕と日本語字幕を同時に出してなるべく頑張って聞き取る
フレンズは20日で挫折。現在はグッド・プレイスを見ている
今の所これといった効果は感じていない
ここから本文
自己紹介と現在の英語力

私は現在30歳で某IT系企業でプログラマをしています。
毎年いつの間にか1年が終わってしまうことに危機感を感じたため、2025年は何かしようと一念発起し、2025年を英語の年にすると決めました。
学生時代に就活のためにTOEICの勉強をしたことがあり、その時に605点を取得したことがあります。そこから現在までのおよそ8年間、英語に全く触れずに過ごしてきたため、何もかも忘れてしまっていますが、何となく今でも500点ぐらいは取れるのでは?と思っています。仕事でも英語を全く使わないというわけではありません。そもそもプログラミング言語が英語です。そのため、私のイマージョン開始時のTOEICの点数は500点としています。ちなみに2月にTOEICを受けます。
これからやっていく"イマージョンラーニング"について
そんな私ですが、これから1年間英語を頑張るにあたり、一つのルールを決めました。ズバリ、"勉強しない"です。
なぜこのようなルールを決めたかというと、30年生きてきた中で
・モチベーションは続かない
・隣の芝はいつだって青い
・勉強は飽きる、おもんない
ということを痛いほど経験してきました。
普通に英単語帳や文法書、資格試験の参考書などを買っても、買った瞬間ぐらいはモチベーションで乗り切れますが、数日もすれば本棚に眠ってしまうのが目に見えています。私の本棚には前半ページにしおりが挟まった本が腐るほどあります。今回はとにかく1年続ける、1年続けることを最大の目標として設定し、どうすれば1年続けられるか考えた結果、"勉強しない"という結論に至ったわけです。
英語の勉強を始めるにあたり、YouTubeなどで英語の勉強方法を調べたところ、イマージョンラーニングという手法があることを知りました。
正直イマージョンラーニングをここで解説できるほど、私はこの学習方法を調べたわけでありません。ただ、私なりに解釈した方法でなんちゃってイマージョンラーニングを実践しているという状況です。
どんな方法で進めていくかというと、シットコムと呼ばれる1話が25分ほどで完結する海外ドラマを毎日欠かさず3時間ほど見るという方法です。海外ドラマそのものを楽しみつつ、英語字幕を必死に追いかけてなんて言っているのかなるべく聞き取るように努力します。日本語字幕を同時に出しておけば自然と内容は入ってきます。
一番最初に選んだドラマは「フレンズ」という1994年から放送していたドラマで、とても人気らしいです。私も名前ぐらいは知っていました。このドラマを選んだ理由ですが、ネットで「イマージョンラーニング おすすめ ドラマ」で検索するとこのドラマがおすすめされていたためです。ここが最初の失敗でした。というのもフレンズは名前の通り、友人同士の関係性を描いたドラマのため、会話のスピードが異常に早く、スラングまみれで上級者ですら聞き取れないらしいです。Xにてフレンズはまだ早いというたくさんの助言を受け、開始から20日ほどでドラマを変更することにしました。次に選んだのは「グッド・プレイス」という死後の世界をテーマにしたドラマです。このドラマはフレンズに比べると格段にクリアな音声に感じることができます。(聞き取れるわけではありません。)また、様々なアクセントを持つ人たちが登場するため、アメリカ英語以外のアクセントの勉強にもなるのが良い点に思えました。話数も非常に多く、2025年を丸々このドラマに捧げてもいいぐらいのボリュームはあると思います。ちなみに現在はシーズン2の7話です。気になったところ、聞き取れなくて、聞き取りたいと思ったところではセリフを何度も巻き戻して聞いています。これは「Language Reactor」というChromeの拡張機能によって簡単に行うことができます。Aキーを押すだけでセリフ単位で巻き戻すことができます。また、英単語の上にマウスカーソルを当てると単語の意味を見ることができるため、知らない単語に出会って気になった場合には意味を見ています。が、あまりやりすぎると勉強っぽくなってしまうので疲れたら止めずに見るようにしています。
1ヶ月やってみて
そんな感じで訳1ヶ月ドラマを見てきたわけですが、実際効果があったのかというと全くありません。微塵も成長を感じていません。噂では3ヶ月続けると初めて効果を感じることができるらしいです。なのであと2ヶ月はこのまま続けてみようと思っています。
まとめ
今回は初めてのNoteだったのでやっていることなどを長々と書きましたが、次回以降は進捗報告のような形で報告できればと思っています。イマージョンやってみたいけど効果あるのかな?とか英語やりたいけど、何からやろうかな?と迷っている英語学習者の方にとって、このNoteが1つの道標になればいいなと思っています。私の存在はいわば「人柱」です。実際にイマージョンラーニングを0から行った一般人がどのように変わっていくのか、あるいは変わらなかったのかを記録として残していければと思っています。末長くお付き合いいただけると幸いです。