![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86951333/rectangle_large_type_2_c55365f9526a9a7c9bae5b296d3d6575.jpg?width=1200)
初任者研修での一コマ
久しぶりの初任者研修。介護の仕事を始めて数ヶ月〜2年の人たちばかりとフレッシュさ満点!
「リスクマネジメント」「介護者としての倫理観」「介護保険」、、、
字だけ見ても難しそうな内容ばかり。ですが皆さん、ひたむきに私の講義に耳を傾けていただけました。ありがたいかぎりです。
あまりにも講義ばかりでは受講生の満足度を下げてしまうと考え、今回はグループワークを取り入れてみました。テーマは「介護職の安全」にからめて、「ストレスって何?」。
「ストレス」について自分が思いつく限りの言葉をふせんに書いていきます。
「自然に貯まるもの」
「お酒の量がふえる」
「健康に影響する」
中には「妻の機嫌」なんてのも 笑
そんなバラバラの言葉や概念をみんなで話し合って共通点をみつけ、名前をつけます。
最後に、ストレスとはなにか?の問いに対して「ストレスとは〇〇である」の〇〇に入る言葉を皆で考える。
時間が少なく、内容を吟味する時間があまりとれなくて申し訳なかったのですが、それでも全員納得できる答えに行き着けたようです。
多様な年代や経験の差異を乗り越えて、ひとつのことをみんなでやり遂げた時の達成感は感慨深いものがありますね。
これからの皆さんの活躍に期待しています!!
#介護福祉士
#社会福祉士
#松井社会福祉士事務所
#グループワーク
#ストレスとは何か
#私の講義に耐えてくれて感謝