![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126547901/rectangle_large_type_2_dbdea1a2b11ce144bfb4420337a2dacd.jpeg?width=1200)
SAVE LIVE MUSIC RETURNS 上原ひろみ ソロ @BlueNote TOKYO 2021.3.24 1st, 3.26 1st, Live Streaming 3.26 2nd
![](https://assets.st-note.com/img/1703915015-t8zGr0EsSL.jpeg)
SAVE LIVE MUSIC RETURNS の第三弾、ソロ公演行って参りました。
あの日から1週間も経つというのに、未だ余韻に浸っておりまする。
熊谷さんとのデュオと同様、
当初1月の公演予定が3月に延期。
しかも、そのタイミングで全公演が平日に変更。
平日、行けなくはないけど、年度末とあって予定が読めない。
仕方が無いので有給休暇を取ることにして、
3/26(金)1stショウを会場で、
2ndは帰宅後にLive Streamingという
久しぶりに1st & 2ndショウをコンプリートしてしまえ作戦。
無事チケットは確保できたのですが、かなりの激戦。
むむむ。
それと。
年明け早々、ジャムセッション会員特典である無料ご招待をいただきまして。
有効期限が5月中旬までなのですが、
そもそも3月中旬までの公演は延期されてしまい聴きに行けない。
今後の公演の中から観たいものを探してみたものの、
日程の関係等で調整が難しい。
でも、せっかくの機会をムダにしてしまうのも勿体無い。
そこで「今日は確実に定時で終われる」という日の当日、
ひろみさんソロ公演の臨時席を電話予約させていただきました。
空席があってラッキーでした。
それが3/24(火)の1stショウ。
というわけで、まずは臨時席でのソロ公演、3/24(火)の巻。
ブルーノート東京に到着し、エントランスでふと気付く。
![](https://assets.st-note.com/img/1704291534943-ZPZD4Zgy2A.jpg?width=1200)
「Tonight」と「Coming Soon」の両方とも同一アーティストって
かなりレアな現象では???
昨年、矢野顕子さんの公演の時に
「上原ひろみがブルーノート東京を住居として・・・」
「表に”上原”って表札出しておきますから」
なんておっしゃってましたが、ほぼ、その状態かと(笑)
ロビーには桜。
今年も花見には厳しい状況なので特に嬉しく感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704291587644-cTl040R1Jk.jpg?width=1200)
臨時席はバーカウンター前の席。
実はこの席が大好きだったりするので一粒万倍気分。
![](https://assets.st-note.com/img/1704292063966-5irpNh2b0z.jpg?width=1200)
アーティストが目の前を通ってくれるので、平和な時代ならハイタッチも可能。
ひろみさんが退場する時、なぜだかノリで深々とお辞儀をしてしまったのですが、ひろみさんもお辞儀を返してくれました(ファンの思い込みかも)😆
平日なのでノンアルコール。
ここのモクテルは相変わらずの嬉し恥ずかしストロー2本。
最終的には箸のように使ってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1704291700492-X9e5jPc9AG.jpg?width=1200)
1曲目も2曲目も、僕がひろみさんのファンになった当時の名曲。
当時のなつかしさもありつつ、新しいアプローチで楽曲は進化。
公演延期中に新曲が出来たとのことで、MC明けに披露。
未来が見えない中で模索を続けながらも行き着く先には希望の光が待っている、
と背中を押してくれるような。
そして4曲目も往年の名曲、トニーやマーティン元気かなぁ。。。
5曲目は今回のソロのプログラムの中では一番好きです、カッコ良過ぎ。
ひろみさんは完全に野獣化、ピアノは火吹いてました🔥🔥🔥
メインは何かなーと思ったら、
これまたひろみさんの代名詞ともいえる嬉しい選曲!
中間部で一旦曲が終わったかのようにフェイントかけといて、
拍手が来たら「まだ終わらないよー」と言わんばかりに後半に突入するの、
いぢわるです。でも好き🥰
アンコール、しっとりと「世界はどんなことがあっても美しい」と勇気づけられ。
もう、ため息しかでない素晴らしさ。
んで、3/26(金)1st。
日頃の行いが良かった結果なのでしょう、
サイコーの席をアサインしていただきました。
ちなみにテーブル名は「ゲイリー・バートン」
僕にとっては、どんな大金や高価なものよりも嬉しい最大級のご褒美です。
![](https://assets.st-note.com/img/1704291785995-GEtcLNxYn1.jpg?width=1200)
そしてこんな景色。
![](https://assets.st-note.com/img/1704291833192-EOlyWbnnwq.jpg?width=1200)
ひろみさん曰く「ミツルの日」、3月26日は彼女の誕生日だったんですね。
知らずにチケット取ってました。
Level42、おめでとうございます🎂
誕生日にライブができるのが最高に幸せだという世界的ジャズピアニストと、
ご本人の誕生日の当日に、この日この場所でしか生まれない音楽を
至近距離で聴かせていただき、もう思い残すことはありません。
いや、ウソです。
またいつか、この席でひろみさんのピアノが聴きたい!
席とか関係なく、これからもひろみさんのライブに参加したい!
(欲望は果てしなく)
なんて素晴らしく、そして夢のような時間だったんだろう・・・と
ホワホワしながら帰宅。
この感動を大切にしたくて、LiveStreamingは翌朝視聴。
ダブルアンコールは嬉しいサプライズでした!
熊谷さんに驚き、西江さん登場に2度驚き、
ブルーノート東京の照明スタッフさん登場に3度驚き。
アンコール前のMCでおっしゃってましたが
いつも前向きなひろみさんでさえ、
この困難な状況を前にして苦しんでいたことがあったんですね。
ミュージシャンやクラブのスタッフに仕事をさせてくれてありがとう、
とおっしゃってましたが、こちらこそ素晴らしいライブをありがとうと伝えたい。こういうところ、何年経っても変わらないですね。
日本の、しかも東京近郊に住むファンだけが、
ひろみさんを独占してしまっているようで、申し訳ない気持ちもあります。
せめて国内だけでも、ツアーが再開できる日が来ると良いのですが。。。
3/24 1st BlueNote TOKYO
3/26 1st BlueNote TOKYO
3/26 2nd Live Streaming
Set List
1. Spiral
2. If
3. Uncertainty
4. Old castle, by the river, in the middle of a forest
5. Indulgence
6. The Tom and Jerry Show
EC. What A Wonderful World
EC2. Ribera Del Duero ※ 3/26 2ndのみ