見出し画像

森にジムを作る?

海が時化ていた為、今日の夜中出船へ延期。

懸垂や腕立てなど簡単にトレーニングを済ませる。


トレーニングをしながら、森でトレーニング出来たら最高だなぁと思った。
インドネシアの友達が紹介してくれた海外のジムを思い出す。
tulum jungle gym - 検索 画像


市民が森に行く機会、利用する機会が増えるし、めっちゃ良くないか?


「江戸時代、里山は生活の燃料としての薪(米や風呂、暖炉)、畑や田んぼの肥料として利用されていた。

保全しようとして森を整備していた訳ではなく、
(それも少しはあるとは思うが)
生活に必要だから、という側面が大きい。」

昨日、里山ボランティアの代表に教えてもらった。


じゃあ今の現代人の生活に組み込むには?
新しい形が必要な気がする。


こじつけのような理由だが、、笑
森で身体を鍛えたい、木材で自分で器具を作りたい、
という欲望が湧き出たからしょうがない。
来週、代表に相談してみよう。


ということで、夜まで時間が空いた。

家事などを済まして、畑へ種まきをしよう。

YouTubeで人参とチンゲンサイは12月でも撒けると見たので、
早速種を買って播種したいと思う。


時間があれば、料理とミサンガ作り。

いいなと思ったら応援しよう!