見出し画像

【お風呂小噺】2021年の旅館ランキングを比較してみた

明けましておめでとうございます。
本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

新年が明け、2022年になったというのに2021年の話をしますね。
過去を振り返って、今年に活かしていきましょう!

■プロと現実を比較するとどうなるのか

温泉や銭湯に関するサイトやメディアにより様々なランキングが毎年発表されていますが、
今回は、旅館に関してのランキング二つを比較してみたいと思います。

もちろんのこと、それぞれのランキングの付け方は違い、
一概と言わずとも比較できるものでもありませんが、
最終的には人の気持ちなりと多数の意見が集まりやすい何かがあると考えられますので、その点において比較している考えてもらえたらと思います。

また、どこが良い悪いとかではなく、皆さんそれぞれの状況にあったものを選びやすくなればと思います。

早速ですが、一つ目のランキングとして、
旬刊旅行新聞による「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」
http://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=149

旅行のプロが選ぶとだけあり、
「もてなし・料理・施設・企画」の4部門を採点し、
その結果の総合順位となっています。

今回のランキングで過去15年加賀屋(石川・和倉温泉)が1位だったのを抜いて、
八幡屋(福島・母畑温泉)が初めての1位となりました👏

ただし、トップテンについては多少の変動はあれど、
名を連ねる旅館は毎年ほぼ変わっていない強さです。

もう一つのランキングとして、
旅行サイトで有名な「じゃらん」のユーザーが選ぶ
「日本全国ホテル・宿おすすめランキング」です。

こちらは実際にじゃらん内で取引されている額を基に毎週更新されているランキングとなっており、現実に即したものではないでしょうか。

今回は、2021年1月5日時点を基にランキング比較しました。

2021旅館ランキング

じゃらんはその時期により変動もあり、あくまでどんな方でも利用しているものでもありますが、
驚くことは、プロが推している旅館は、水明館とホテル櫻井の2館しかないことです。
プロの11位以降を見てもあさやが出てくるのが22位とあまり出てきません。

ただ、これの理由は、じゃらんランキングは日本三名泉や東北三名泉などの有名温泉地ばかりで、一般ユーザーが聞き馴染みがあり、情報を仕入れやすいところとなっているからでしょう。

逆に、一般客の利用も多いのにプロも認めるこの2館はかなり努力かと思われます。
ホテル櫻井は企業の慰安旅行などにも使われる旅館でもあるため、
さまざまな人が利用しており、文武両道のような旅館です。

じゃらん内の温泉地ランキングにおいても出てきていない温泉地が占めるプロのランキングはまだまだ伝わっていない証拠でもあります。

また、人気温泉地には上がっているの旅館がランクインしていない温泉地も多いため、各地の良さがしっかりと伝わっていくと嬉しいなと感じます。


自分自身としても温泉地、旅館選びなどに迷った方にアドバイスができるよう、今年1年を更に勉強し、巡ることを今年の抱負といたします。

マガジンを取っていただいた方には、キュレートしますので、
気軽にご相談ください。

今年も1年よろしくお願い申し上げます。

ここから先は

1,224字
毎月、温泉・銭湯やそれらにまつわるお話をお届けします!!

温泉・銭湯の魅力を皆さんと共有し、もっと身近になってほしく、伝えていくマガジンです。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?