自問力
要約
【自問の5ステップ】
1、自分が得たいものは何か?
2、なぜそれを得たいのか?
3、それはどうやったら得れるのか?
4、得ることによってy爽籟何が起こるのか?
5、今何をすべきか?
問題を他人のせいにしていたら何も変わらない。
問題を自分事として捉えると解決策が見えてくる。
出来ることから始めると、必ず失敗する。→自分の限界を決めている。
出来る出来ないを考えるより、どのようにしてやるのかを考える。
【6つの感情的ニーズ】
1、確実性
2、不確実性
3、愛とつながり感
4、重要感
5、成長
6、貢献
成長するためには数年単位で自分を更新していく必要がある。
しかし、その一方で自分の価値観や大切な人間関係もしっかり理解した上で尊重する。
【自主性と主体性の違い】
自主性・・・人から言われたことを率先してやる
主体性・・・何をするかそもそも自分で考える
いいなと思ったら応援しよう!
![ぷー太郎先生やっすん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9854352/profile_cf14d1bff7b47a2c0035ec3cf76f080a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)