気ままな時間も終わり。
こんにちは photographerの安田です!去年から始まったコロナ禍、僕の本業も大打撃で幸いな事に社員だった僕は去年から今月までぎゅっとしたら半年くらいしか働いてないのにも関わらず、満額給料は頂いてました。
明日からまた仕事が再開です・・・去年長期休みが始まると解った時に自分の代表作と言えるモノを1枚は撮りたい!!
と意気込み、石川県行ったり福井県行ったり岡山に行ったり京都もぐるぐる回って同じ場所も何回も行きました。
良い様に言えば慎重、悪く言えば自分に自信がない性格なので。果たしてこれを代表作、作品と言えるのだろうか?
と常に自問自答してるととてもとても作品です!とは言えないのが現状です。
昨日は1年ぶりにラジオスレーブを買ってライティングの練習をしてきました!!
ライティングって夜のイメージがあるから夜に敢行したのですが、僕が嫌いなライティングは「光を当ててる」と丸わかりのライティングって嫌いなんですよね。
素人からしたら自分が出来ない事をやってる写真は凄いと言うけど、単にぴかーって当ててるだけやんけ!!
みたいなね、原因を考えるとどうしても周辺は真っ暗で被写体を照らしてるんだからそら光を当ててる感は出るよなと。
そうなると室内で夜なのに昼間の様なライティングが出来る様になりたい!でも中々室内撮り出来る人が居ないんですよね・・・。
昨日も開き直りました、ロケでナチュラルライティングは諦めて当ててるぞ!って言うのを全面に押し出した撮影に切り替えようと。
僕のnote史上一番イイねを頂いた記事はライティングとeditの差のやつなのでまだの方は見て下さい!
昨晩帰ってから家でライティングを組んでひたすら自撮りと物撮りをしてました楽しいね!
その後セレクトは済んでないけど数枚editしたのでどうぞ!
ロケ撮の時に気がついてなかったんですが、青×赤のライティングをしてるつもりがこれピンクですねw
普通の色でただ明るくした!ってライティングする位ならカラーフィルター付けて妖艶にするのが良いなと思いました。
ちなみにライティングせずeditで絵を作ったのがこちら
うーんナチュラル!w最後に書くものおかしいんですがライティングのハードルって先ず機材を集めるのにお金がかかる(僕のは1灯23000円ですそれが2灯、ラジオスレーブが13000円そこからライトスタンドソフトボックス全部合わせると10万近くかかります)
何よりもしんどいのが重たいんですよね・・・荷物もそれなりになるし。
現場に着いてもセッティングして移動する時も面倒やし、そう言うハードルがあって↑の感じに出来るならライティング要らなくない?
って思ってしまうんですよねwただ、仕事が来て出来ませんでは済まないので何でも出来る様に日々特訓です!
ポートフォリオサイトあります!
Instagramも週に3.4回は更新してます!
撮影依頼はメールでも受け付けてます
shogo.yasuda1985@gmil.com