![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8691077/rectangle_large_type_2_cfc609f4b75f0615235504715431bb63.jpg?width=1200)
剣道の大会に出ました
先日、実に四半世紀ぶりにある事にトライしてみました!
「剣道の大会に出る」
よくよく考えたら前に剣道の試合に出たのが小学校の時だからそれ以来試合には出ていなかったんですね。40代になったばかりですから、まさに四半世紀です!
剣道をやりたい!って人たちが有志で集まり、その中で細々と剣道をここ5年くらいやっているのですが、どうにも直近2年は稽古場が自宅から1時間くらいかかるものですから勤務地が変わり定期圏外になってしまったりとかでモチベーションを保つのが難しかったりしました。何のためにやっているのだろうかと自答自問する日々。
そんな中、主宰から「試合に出ないか」というオファーを受け、たまたまその日がフリーだった事もあって出場する事を決意しました。最近の自分は野球もサッカーも応援する側ばかりで、いや悪くないんですけど、やっぱりプレイヤーの立場として立ってみたいじゃないですか。そう思っちゃったんですよね。
とはいえ、稽古不足は明白で、試合自体もそう慣れているわけじゃない。相当に困難な事だろうというのは容易に想像できるわけで。なので、今日の結果云々じゃない、5年計画を立てて勝てるようなつもりで会場に乗り込みました。
参加したのはどこにでもあるような市民大会。わたしはそこの市民ではないのですが所属団体の計らいで出してもらいました。ありがたい。
剣道する時っていつもの稽古の時もそうなんですけど緊張というか身震いするんですよね。この日も例外じゃなかったな。でも緊張でガチガチになる程でもないほどよい緊張感でした。
諸事情があってアップ出来ずで、仲間達の試合を観つつあっという間に自分の番に。仲間にタスキをつけてもらい、さあ、気合い入れて面つけようと思い、いつも以上にキツく紐を縛ると突然右紐を引っ張ろうとする反発力がなくなる感覚が。
面紐が切れた、、、
そういや8年前に防具買って以来面紐変えてなかったな、、、
ちょっと紐が擦れているなぁとは思っていたんだけど。よりによってこの大一番で出ちゃいましたね。完全なる日頃の行い(メンテナンス不足)ですよ。
でも自分に感心したのはその後冷静に面紐をつなぎ直して何とか面つけに至った事。流石に他人の面借りるわけにはいかないですからねぇ。いい意味で緊張する時間がなくなったのは良かったかな。
程なく出番に。◯◯選手って呼ばれる感覚、いいですねw
それなりに気合を出して面打ちを仕掛けていきましたが、2本ともあっという間に面を返されて惨敗を喫しました。大人の試合で秒殺ってあるのでしょうかってくらい情けない試合。相手にも失礼。正直2本目入ってねぇだろってありましたけどそれも日頃の鍛錬ですね。
剣道界にこんな言葉があります。
「打って反省、打たれて感謝」
まさしく感謝に尽きます。
というわけで色々あった四半世紀ぶりの試合はわずか1分弱で終わってしまいました。でも夢見心地。今日はこの場に立てただけでも良しとしたい気分でした。物見越しに見た風景はキラキラしていて良かったですよ!
だからこそもう少しだけ面つけていたかったな。
さて、となると今後の展開。
まとめると、試合会場に立てるだけで幸せです。さらに注目されて応援されるっていうのはさらなる幸せで。だからまた試合に出ることは目指していきたい。
とはいえあの風景をもっと見るためには稽古を今まで以上にこなさなくてはいけないですね。また、社会人である以上時間の制約もあるので考えた稽古も必要。
まずは2ヶ月前から取り入れた素振りを継続するかぁ。
あとは稽古に行く時間を作って剣道に触れる時間を増やそう、まずはそこだな。技術的な事は随時考えていこう。
また、いつかいい形でこの場でレポートできればいいですね。
末筆になりますが、大会主催者、所属団体の主宰の方、同じ団体の仲間の方々に感謝の意を示したいですね。
ありがとうございました!
p.s. 自分の荷物置き場の近くにあったポカリ、誰かのポカリだと気付かず飲んでしまいましたorz 次大会からは記しをつけておきますねw