![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120459920/rectangle_large_type_2_623931ff7f4f90777a98b822b9022849.jpeg?width=1200)
【メンバーシップ限定記事】 YGGオーナーズクラブの2次募集が開始! 注目のサマーセール組と出資馬選定の舞台裏
こちらは下記の続編となりますメンバーシップ限定記事でございます。
私事ながらつい最近結婚したということで、いづれ子どもが出来たら命名しなければいけないのですが…なんせセンスがないもので(苦笑)
とは言いつつも今回は、今後の一口馬主イベントでもある「馬名応募」について書いていきたいと思います。
クラブ馬の馬名募集
一口馬主をやっていたら毎年訪れる出資馬の馬名募集。
「自分(たち)の馬」だからこそ、命名権というは特別なものです。
ほとんどのクラブが毎年11月から翌年の1月までに募集をしており、締切後にクラブがいくつかの候補を選定。その上で出資者の投票で最終的な馬名が決定する(厳密には第1〜3候補を決める)という流れになっております。
産まれてくる子のように1人(双子のケースもありますが…)ならじっくり考えることができるのですが、既に13頭に出資をしているため(笑)、途中で疲れてテキトーに応募して、結局、私のアイデアは最終候補まで残らないというのが例年の流れです。
最終候補に残るための傾向とは
クラブ加入当初は馬名申込に参加できていなかったので、申し込み始めたのはここ2、3年のことなのですが、個人馬主と違って多くの出資者から支持を得る必要があるため、ロジカルかつキャッチーな名前を付ける必要があります。
よく最終候補に選ばれているのは、下記のようなパターンでしょうか。
ここから先は
1,549字
/
3画像
自分が大事にするものを皆さんへ共有できればと思っております。共感して頂ける方からサポートをいただけますと大変ありがたいです。