22/07/10 A's happy with... #47
…ハッ!
気を失っていたのか…そ、そうだ、アスレチックスはどうなってる!?
…と言って見てみるとボロックソに負けていた…というネタをやったのがちょうど1ヶ月前、6月10日だったんですが、今日現在の成績を見たら前回からの1ヶ月で8勝しかしていないという悲しすぎる現実に気づいてしまったのでもう貼りません。
時系列的には前後しますが、今日のトップニュースはこれ。
Bethancourtトレード
そこ!?というのが第一声。
一塁手兼捕手のBethancourtをTBRにトレードし、プロスペクト2人を獲得しました。
(in) OF Cal Stevenson, RHP Christian Fernandez
(out) 1B/C Christian Bethancourt
2017年を最後にメジャー出場がなかったBethancourtですが、今年OAKでメジャー昇格を果たすとレギュラーに定着しました。
僕はこのアスレチックス観戦日記を裏でちょこちょこ書き溜めているのですが、今月分には「Bethancourtの打撃」という項目を作っていました。
歴史的貧打に喘ぐA'sにあってBethancourtがチームトップクラスの打撃成績を残している、という内容なのですが、そのBethancourtはOPSが.700にギリ届かないくらいなのが涙を誘います。他がひどすぎるだけという。
ただ強い打球は飛ばしていて、大きな上がり目は感じさせます。
Bethancourt signed with A’s on minor league deal, hadn’t played in majors since 2017, didn’t make Opening Day roster, became a trade candidate. Hit .249 with .683 OPS in 56 games for A’s with this profile: pic.twitter.com/c4ugjiVRvd
— Matt Kawahara (@matthewkawahara) July 9, 2022
TBRは正捕手のZuninoが離脱してPintoとMejíaで捕手をやってる状態、ただどちらも打棒が物足りないのでそこのオプションとして使えるというのが主たる獲得理由だろうと言われています。
Stevensonは25歳の現在AAAにいる外野手。K%が20.7%ながらBB%が15.3%と出塁力に秀でたところを見せる選手で、そこに走力もあるのがシナジー要素。
Fernandezは22歳のA-にいる右投手。4球種のうちチェンジアップの評価が高いらしいです。
当然どちらもチームのプロスペクトランキングには入っておらず、StevensonがFangraphsのTBRプロスペクト59人という記事で枠外の「Other Prospects of Note」に名前が出てくる程度。ただ往々にしてA'sはこういうところから刹那の輝きを見せる選手が出てくることがあるので期待したいですね。
Bethancourtが抜けたスポットにはAAAから24歳の一塁手Dermis Garciaを上げるみたいです。
10連敗
さて、時間を1ヶ月前に戻して前回「明日(連敗が)10になるかもしれません」と書いた翌日のCLE戦。
OAK先発Blackburnが8回無失点の神ピッチ。打線もつながらないながら2本のHRが出て2点リードで最終回、クローザーJimenezが登板。3失点して逆転サヨナラ負けしました。これで10連敗…。
このときは絶望感があったものですが、その後も負けが当たり前で今では割と慣れました。
Jonah Brideデビュー
高い打撃センスを評価され昨オフ40人枠入りを果たしていたBrideですが、今年AAとそこから昇格したAAAで打棒が大爆発。メジャー昇格を勝ち取りました。メジャーデビューおめでとう!
ただ彼はその後6月末にIL入りしてしまいました。
First big league hit for Jonah Bride 👏 pic.twitter.com/NACpbsPWPG
— A's on NBCS (@NBCSAthletics) June 16, 2022
かわいそうなMontas
23日のSEA戦、先発Montasはマリナーズ打線に対し8回無失点の神ピッチ。しかしA's打線も1点も取れず、9回にMontasの後を継いだJacksonが失点して負け。ひ、ひどい…。
これでMontasは防御率3.21で3勝7敗に。どうやったらこの防御率の先発で勝率3割になれるんだ。
記事投稿時点でMontasは先発した16試合中12試合で打線の援護が1点以下。しかもMontasの登板中という意味ででなくその試合で。
KolarekをDFA
'20-'21のオフにLADからトレードで獲得し高い期待を寄せられていた中継ぎ左腕Kolarekでしたが、去年も今年も全くパッとせず、オプションが残っていたこともあってほとんどAAAで塩漬けにされていました。
その後ウェーバーを通過しマイナー契約扱いでAAAへ。
Montas緊急降板
ねええええええええええええええええやめてよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
チームのエースであるのみならず今夏トレードで出荷することが既定路線だったMontasですが、7/3の試合に先発したMontasが球速が出なくなったと思ったら1イニングで降板。
MRIの結果、肩の炎症でした。少なくとも次の先発は飛ばすことに。
頼む…無事であってくれ…。