見出し画像

21/07/15 A's happy with... #20

(前回のあらすじ)
Chanaえもん、君がいなくなったらなんだか塁上ががらんとしちゃったよ。

7/13 ●Mancini24-Olson23

オールスターのホームラン競争の日!
A'sからはOlsonが出ていたのですが、1回戦敗退。結構打ったのですが相手はもっと打ちました。
まあ、あんまり勝ち上がって後半戦調子崩したりするとアレだから…(負け惜しみ)

7/14 @COL ○AL5-NL2

オールスター!
HR競争にも出たOlsonと、あとオールスターを逃げ…辞退したHOUの選手の代わりでBassittが出ましたよ。

7/11-13 ドラフト

ですよ!ドラフト!
指名選手見ていきましょ。

1位 Max Muncy, SS (高)
第1巡目、全体25人目で指名したのはあのMax Muncyとは何の関係もないらしい、新しいMax Muncyでした。転生選手かな?
5ツール全てが水準以上と評価されている右打ちの高校生遊撃手で、中でもパワーの評価が高い感じ。

あと公式のツイートに「どうせこいつもドジャースにトレードするぞ(意訳)」って書いてる向こうの人がいましたけど、あのMuncyは一旦ウェーバーにかけられたけどどこにも拾われずAAAに行き、その後リリースされて1ヶ月就活して4月末にようやくドジャースに拾われました。そして1年間マイナーでやったあと翌年開花したので、彼の才能を開花させたドジャースがすごいんです。筒香も再生させてくれー。…すいません余談でした。

2位 Zack Gelof, 3B (大3)
全体60人目では大学生三塁手Gelofを指名。長打力のポテンシャルが評価されていて、あと巨躯の割に意外と走れるとか。将来的にライトになるかもねってさ。

3位 Mason Miller, RHP (大4)
全体97人目で指名したのは身長195cmの長身右腕Miller。99マイル出る速球がとにかく目を引きます。制球もガタイの割に悪くないとか。MLB Pipelineは速球に"well above average"とされるグレード70をつけています。先発ローテを目指せるポテンシャルもあるし、そうでなくても中継ぎで使えそうとか。

4位 Denzel Clarke, OF (大3)
全体127人目で俊足の中堅手Clarkeを指名。その脚と打球反応の良さからメジャーのセンターも目指せるとかそれにはデカすぎる(彼も195cm)から両翼に移したほうがいいとかなんとか言われてますが、総合的には4巡目でとれたのはオイシイ選手らしいです。

5位 CJ Rodriguez, C (大2)
守備面で評価が高い捕手。打撃もコンタクトと打席でのアプローチに評判がよく、A'sの好きそうなタイプ。

6位 Grant Holman, RHP (大3)
また紛らわしい名前が増えたな…(Grant Holmesがいる)。更にサイズがデカくなり198cmで113kg。
リリーフで97マイルを出した伸びのある速球にキレのあるスライダーをはじめ4種類の球種を操り制球も悪くないと評価されています。先発として早くから頭角を現すのではとの評。

7位 Brett Harris, 3B (大4)
このへんになるとそろそろ情報も少なくなってくるのですが、ショートおよびサードとしてグラブさばきに定評のある選手だそうです。打撃面では三振が少なくコンタクトがうまいタイプだそう。

8位 Drew Swift, SS (大4)
守備の評価が非常に高くショートでもセカンドでも高いレベルで使い物になるだろうと言われています。「一番内野守備のいい大学生」との評もあるほど。パワーはないですがコンタクトセンスは悪くなさそう?

9位 Shane McGuire, C (大4)
大学の4年間で三振より四球が多く、特に今年は四球が三振の倍!A'sの好きそうなタイプで僕の好きなタイプですねえ!

10位 Jack Winkler, SS (大4)
わからない…何も…成績を見ると盗塁が多そうですが。

その後もう10人指名したのですが、その10人中8人が投手。下位からでも化けるのは投手という哲学があるのでしょうか?たしかに今のエースBassittは16巡指名でクローザーTrivinoは11巡指名です。地味にすごいなこれ。
指名全20人中、高校生は2人で残りは全員大学生。オークランドアスレチックス~~~~~~
18巡目で指名した二塁手Mariano Ricciardiは昔A'sのフロントにいて後にブルージェイズのGMもやったJ.P.リッチアーディの息子だそうです。

こんな感じ!いっぱい期待の選手が増えて嬉しいな!