21/02/13 蒸し鶏とブロッコリー芯のスープ

最近できてしまったしょっぱい蒸し鶏を使ってスープを作りました。
沸騰したお湯に蒸し鶏とブロッコリーの芯を入れて煮るだけ。昔のハムみたいな使い方。しかしこれがうまかったのなんのって!
いい感じにダシが出つつ鶏肉のしょっぱさも抜け、とても優しいお味のスープになりました。蒸し鶏を作ったときの煮汁もとっておいてあったのでそれを一緒に入れたのも良かった。
実は色々な疲れが溜まってあまり体調が良くなかったのですが、飲んだらなんだかよくなりました。

今回はちょっとしたことですが、料理していて楽しいのってこういうときなんですよねえ。自分の引き出しの中から「こうしたらいいんじゃないか」みたいなのを考えて試してうまくいったとき。

   *   *   *

再びA'sがトレードで補強しました。今度の相手はLAD。

(in) LHP Adam Kolarek, OF Cody Thomas
(out) 3B/2B Sheldon Neuse, RHP Gus Varland

Kolarekは左サイドの軟投派で、このハイライト動画を見たら一気に大好きになっちゃいました!こういうピッチャー好きなんですよねえ。

32歳のベテランですが、デビューが遅かったので調停権を得るのは来年のシーズン後、FAになるのは2024年のシーズン後。
タイプ的には昨年大成功したDiekmanの再現を期待しちゃいますね。当たればホントにおいしい。というか既に2年間LADで「当たって」いるので本物だだったらホントにおいしいと言うべきか。

獲得したもう片方、Cody Thomasは24歳、左打ちの外野手。大砲タイプ、もとい扇風機タイプみたいです。しかし守備面の評価も高く、成長すれば対右投手のRFとして使えるだろうと評価されています。2人目のGreg Deichmannって感じかな。

一方代わりに出したNeuseは空席になっている2Bの候補のひとりと言われていたのでまさに青天の霹靂。
Gus Varlandもケガする前は結構評価の高かったプロスペクトで、この2人の放出によってカラカラに干からびたファームの砂漠化が更に進行しましたね…。
つい最近出たBaseball AmericaとThe Athleticの記事では、共にファーム充実度においてA'sを30球団中29位と評価しています。このトレードの後だったら30位だったかもしれないので、よかったですね!(?)

好意的に見ればChapmanがいる限り本職の3Bで出番のないNeuseを価値が高いうちに放出して過小評価されているKolarekを獲得したトレードって感じかな。とにかくKolarekの安さが本当に今のA'sには助かるので、これだけでいい補強をしたなあという気分になります。楽しみ!