22/04/24 A's happy with... #41
コ■ナ関連で大量離脱、しかしNick Allen昇格!
Puk、Snead、Trivino、Austin Allen、Lowrie、Pinderの6人が一気にコ■ナ関連IL入り。特にクローザーのTrivinoとトップセットアッパーのPukが抜けるのは大きな痛手。元々AAAみたいだったブルペンが遂にAAAのブルペンそのものになってしまった。
しかしなんというか、「勝負の年じゃなくてよかったなあ」と後向きなポジティブでとらえてしまいます。ガチの年だったら泣いてたよ。
小粒なドングリがゾロゾロ背比べをしている今年のブルペン事情を考えると、枠を使わずにお試しができるのはそう悪くないんじゃないの?とか謎のポジティブシンキングをしちゃいますね…。
そして代わりに補充したのは左腕Selmanと内野メインのユーティリティーLopes、そして遊撃のプロスペクト、未来のゴールドグラバー、魔術師の卵、Nick Allen!
昨年メジャーデビューに先駆けて東京五輪でアメリカ代表の正遊撃手をつとめ銀メダルを持ち帰った彼の、ファンが待ちわびるメジャーデビュー戦は近そうです。
僕は東京五輪のときもアメリカ戦の試合中にニック・アレンでTwitterサーチ(いわゆるパブサ)をして反応を見るなど「親か?」って感じの気持ち悪い追い方をしていました。いくつか美技もあって褒められていたり顔の良さも言及されていたりで大満足しましたとさ。
いわゆるメジャーの身体能力タイプのショート、ガバァ捕球からのグワーッ強肩ズドーン!みたいなタイプというよりは元ロッテの小坂のようなスムースで流麗な守備をするタイプなので、日本のファンにも受けるのではないかと思います。
ホーム開幕戦
今季11試合目にしてホーム開幕戦です。ずいぶんかかったな…カナダにまで行ったぞ…。先発はエースのMontas、開幕戦を勝利で飾ることができました。9回はJimenezが投げていましたね(4点リードでしたが)。
Nick Allenメジャーデビュー!
KempをDHで休ませて、代わりに二塁でNick Allenがスタメンで出場!
そしてこの試合、左腕Zach Logueもメジャーデビュー。1.1回を無失点に抑えました。
LogueはこのあとPukが復帰するときAAAに戻されましたが、ここで投げられたことはチームにとっても彼にとっても良かったのではないでしょうか。
↑動画があるよ。
Mickey McDonald昇格!
Kevin SmithがIL入り、代わりにMickey McDonaldが昇格。
2017年のドラフト18位指名選手、パワーはないながらも選球眼と堅実な守備、実戦的な脚で上がってきた選手です。
実は「名前は見覚えがあるけれど…」って感じの認識しかできていなかったので改めて調べてみたのですが、マイナー成績がなかなか面白い。

BB%とK%の推移を見ると、年々選球眼に磨きをかけ慎重なアプローチを身に着けることでマイナーの階段を上ってきたことが伺えます。きっとそれは遠くに飛ばす力に欠ける彼が自分の生きる道を模索した結果なのでしょう。
ていうかマイナー4年間で通算6本塁打の選手がメジャー昇格はマジですごくない??
メジャーデビューまつり
現地時間4月20日の試合は6回に代打でChristian Lopesが登場、そのままRF守備へ。2011年にTORからドラフトされて10年以上マイナー生活を送っていた彼ですが、29歳にして遂にメジャー初出場を果たしました。
続いて一塁で接触があって退いたVogtに代わって入ったDrew Jacksonも2019年にBALで3試合出場して以来のメジャー出場。9回にはMcDonaldが代打で登場、こちらもメジャーデビューを飾りました。
なんでもA'sは開幕1ヶ月も経たない現段階で既に16人もの選手がメジャーデビューを果たしているそうで、大変夢のあるチームA'sをいっぱい応援しましょう。